お問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

See our English top page for details!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

の施工事例を表示中!

2025-07-03

トヨタ ノア

2025-06-26

スバル レガシィ ツーリングワゴン

2025-06-19

レクサス LC 500

2025-06-12

BMW 3シリーズ 320i

2025-06-05

レクサス IS 350h

2025-05-23

MINI JCW R56

2025-05-15

レクサス NX 350h

2025-05-09

メルセデスベンツ Cクラス C220d

2025-05-01

プジョー 308SW

2025-04-25

メルセデスベンツ Sクラス S500 4MATIC(W223)

2025-04-17

トヨタ スープラ

2025-04-11

BMW X7

2025-04-04

シトロエン C5

2025-03-28

BMW M 6

2025-03-21

ホンダ シビック TYPE-R

2025-03-13

ランボルギーニ ウラカン EVO

2025-03-07

ホンダ フィット e:HEV RS

2025-02-27

トヨタ ランドクルーザー

2025-02-20

マツダ (ND)ロードスター 990S

2025-02-14

LAND ROVER ディフェンダー 110

2025-02-07

AUDI A4 Avant

2025-01-31

日産 GT-R

2025-01-23

MINI クロスオーバー

2025-01-17

スズキ スイフトスポーツ

予約状況カレンダー

2025/7

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2025/8

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2025/9

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

空き

残り1台

満杯

イベント

休業日

2025/07/03

4スピーカー仕様のノアに車種専用スピーカー取り付けでサウンドアップ♪

トヨタ・ノアの事例紹介です。

ご家族が多めのオーナー様で、8人乗りをお求めになられたのですが、4スピーカーのみの謎設定で、音質に不満があるとのことでご相談いただきました。

オーナー様は、カロッツェリアから販売されているノア・ヴォクシー用の専用ハイレンジスピーカーに目星をつけていらっしゃいましたが、もともとダッシュボードにハイレンジスピーカーがついている車(12スピーカー仕様)のトレードイン用の製品であるため、取り付ける方法はあるようなら検討してみたい!とのお考えでした。

それならばということで、ダッシュボードの所定の位置を切り抜いて、スピーカー固定用の純正部品を取り付けることで条件を整え、カロッツェリアの製品をきれいに取り付けました。
同時にドアのデッドニングも施工して、中低音域もきちんと出るように整えた結果、だいぶ情報量が増えて聴きやすくなりました。
オーナー様にもかなり喜んでいただくことができました(^o^)
トヨタ・ノアのハイレンジスピーカー取り付け事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1313

2025/06/26

レガシィの純正ナビ移設→ディスプレイオーディオ取付でグレードアップ♪♪

レヴォーグの大先輩、レガシィ・ツーリングワゴン(BP型)の事例紹介です。

2008年のご購入から17年が経過し、純正ナビのモニタ劣化で地デジがきれいに見えない、リアカメラの映像も(カメラの劣化もあって)きれいに見えない、最新のAppleCarplayのようなネットベースのサービスも利用してみたいとのことで、純正ナビからディスプレイオーディオへの換装をご依頼いただきました。

単なる2DINベースのナビであれば話は簡単なのですが、純正ナビモニターは純正オーディオや地デジチューナー等とハード的につながった前提で動作しているので、物理的に切り離すことができません。よって、グローブボックス内へと移設して場所を作り、跡地にディスプレイオーディオを設置するという手段をとりました。
同時にリアカメラモジュールも新品に交換して、すっきりきれいに生まれ変わりました♪

レガシィBPの純正ナビ交換とディスプレイオーディオ取付の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1312

2025/06/19

LC500をブルームーンスピーカー+スタビライザー・ウエイトでサウンドアップ♪

レクサス・LC500の事例紹介です。

当店名物コーナー・インストールギャラリー内のLCの事例をご覧になって、スピーカー交換とデッドニングによる音質アップを図りたいとご連絡いただきました。

それならば!とレクサス車向けのパッケージプランである「 レクサス・サウンドアッププログラム」をお勧めし、インストールプランは、フロント3way(コアキシャルハイレンジとドアウーファー)とセンタースピーカーの交換+デッドニングを行う"Prime tone"をお選びいただきました。

スピーカーは当店売れ筋のブルームーンオーディオ製品でご依頼いただき、スピーカーの性能を十分に引き出すべく、当店オリジナル商品のバッフル・スタビライザー・ウエイトも取り付けました。
外来ノイズの侵入も効果的に抑制できて、素晴らしい一台に仕上がりました♪
レクサスLC500のスピーカー交換とデッドニングの事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1311

2025/06/12

320iをブルームーンスピーカーとDSPアンプでサウンドアップ♪

BMW・320i xDrive M Sport(G20型)の事例紹介です。

標準オーディオであるHiFiスピーカーシステム(10スピーカー)のサウンドアップをご依頼いただきました。
当サイトでおなじみのBLUE MOON AUDIOのフロント2way+センタースピーカーの交換キットと、audisonのシート下ウーファーを取り付けて、フロント側のユニットの全交換を果たし、audisonのDSPアンプで駆動するプランです。

さらに、オーナー様がDIY断念されたパワードサブウーファーも加えて、DSPでバランスをとって調整しました。
スマートフォンのソースを高品位再生できるBlueToothレシーバーと、DSPコントローラーを加えて、使い勝手良く仕上げました。
オーナー様からもお喜び♪のメールを頂戴し、当店もガッツポーズです(^O^)
BMW・320iのスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1310

2025/06/05

レクサスISをブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪

レクサス・IS350h F SPORTの事例紹介です。
マークレビンソンのオーディオシステムを付けたものの、中高音に違和感を覚える。。ということで、改善策を求めてネット検索され、ご連絡いただいたお客様です。

当店では、レクサス向けの専用プランをご用意しており、フロントスピーカー5つを交換し、デッドニングで環境を整えるPrime toneと、DSPを加えたDSP suiteの2プランからお選びいただけるようになっていますが、今回のお客様は、中高域の部分に限定して交換、改善を図ってみたいというご意向でした。
施工内容としては、ダッシュボード左右のハイレンジスピーカーとセンタースピーカーのみを交換し、ドアには手を付けませんでした。

結果として、当初抱いていた違和感は解消できたようでした(^O^)
レクサス・ISのスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1309

2025/05/23

MINIをブルームーンスピーカー3way化でサウンドアップ♪

MINI・John Cooper Works(R56型)の事例紹介です。

この車の標準オーディオは、フロント2way+リヤの6スピーカーという構成になっています。
フロント2wayときくと、まあまあな気がしますが、ツイーターとウーファーの組み合わせではなく、10センチスピーカーと、16 センチのウーファーから成る2wayなので、一般的な3wayからツイーターを取り除いた内容に等しく、シャープさに欠ける印象を持つ方は少なくありません。

改善策としては、中音域の10センチスピーカーとツイーターとがセットになった2way商品を組み込んで、ウーファーはそのままという手もあるのですが、新車から10年を数えようという年齢でもあることから、3way全てを新品で組みたいというご要望でした。

ユニットは当店オススメのBLUE MOON AUDIOで揃え、デッドニングによるドア防振と、当店の秘密兵器バッフル・スタビライザー・ウエイトを組み込んで、税込み総額20万円を切る価格でまとめました。
MINI(R56)のスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1306

2025/05/15

マークレビンソンのNX350hをKICKERスピーカー交換でサウンドアップ♪

レクサス・NX350h F SPORTの事例紹介です。

マークレビンソン・プレミアムサラウンドシステムのサウンドに慣れてしまわれたようで、「もうちょっとサウンドアップしたい。」とのことでご相談いただきました。
24万円を超える金額を投じると、それだけに期待も高まり、合否のハードルも上がってしまう面もあるのでしょう。オプションオーディオ仕様車オーナーで不満を口にされる方は少なくありません。

解決策として、必要十分な完成度を持っていることがわかっているヘッドユニット部・アンプ部はそのままに、スピーカー交換と防振で改善するプランをご提案いたしました。
レクサスの標準オーディオはフロント2way+センタースピーカーですが、マークレビンソンは3wayになっている点が異なっているため、合計7ユニットを対象に交換し、フロントドア2枚に対してデッドニングで整える方向でご注文いただきました。

比較的リーズナブルなKICKER製ユニットで揃えて、総額224,950円(税込)であがりました♪
レクサス・NX350hのスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1304

2025/05/09

Cクラスをフロント2way化+サブウーファー最適化+外部アンプでサウンドアップ♪

メルセデスC220d(S206)の事例紹介です。

標準オーディオでは、中高音域がフロントドア/リアドアの4スピーカー、低音域が助手席足元の1つのサブウーファーで補うシステムになっており、ツイーターレスによる高音域の表現力不足と、最もエネルギーのある低音域のバランスの悪さを気にされるオーナー様が多いようです。

今回のオーナー様もその一人で、改善を望まれてご連絡いただきました。
対応策として、ヘリックス製の2wayスピーカーセットを組み込み、運転席側用のウーファーアッシーをディーラーから調達して組み込んで、スピーカー類を整えました。
駆動側としては、DSPアンプでやるのが回答としては手っ取り早いのですが、コスト優先のリクエストを受けて検討させていただき、低価格の4chアンプを2台使って鳴らす方法を考えました。
予算的には税込総額238,832円と、リーズナブルにあがりました。
メルセデス・ベンツC220dのスピーカー交換・DSP取り付けの事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1303

2025/05/01

プジョー308の6スピーカー+サブをDSPでマルチドライブ♪♪

プジョー308SWの事例紹介です。
オーナー様は、308の前モデルからの乗り換えで移設をお考えだったようですが、担当の業者さんが新308への取り付けを辞退されたということで、ネット検索の末、当店にご相談いただく流れとなりました。

システム構成としては、純正ヘッドユニットのフロント/リヤの両出力をDSPアンプに入れて、フロント2wayとリヤの6スピーカー、パワードサブウーファーを制御する内容です。

お持ち込みいただいたスピーカーはキッカーのフラッグシップモデルで、ピラー埋め込みにしたツイーターの寄与もあり、パンチも深みもある渋い音を奏でてくれています!

プジョー308のスピーカー交換・DSP取り付けの事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1300

2025/04/25

フロント系全スピーカー交換+多チャンネルDSPでS500をサウンドアップ♪

今回はメルセデス・ベンツS500 4MATICのサウンドアップ事例です。

現行のSクラスでは、9スピーカーの標準オーディオ(一部グレードのみ)と、15スピーカーのBurmester3Dサラウンドサウンドシステム、30スピーカーの4Dサラウンドシステムが選べるようになっているようで、3Dサラウンドが事実上の標準となっているようです。
今回のお車も3Dで、純正オプションならではのアンビエントな音の拡がりが楽しめるシステムですが、オーナー様は満足なさっていないようで、ネット検索の末、当店にアクセスしていただきました。

純正のオーディオシステムは15スピーカーということなので、基本的に全交換で考えましたが、先行して取り付けてあった4Dサラウンド用の高額ツイーターをオブジェとして残すべく、今回取り付けるツイーターをAピラー埋め込みとする費用とのトレードオフで、リヤ系スピーカーは純正継続とする方向でご提案し、ご承諾いただきました。

結果的に、全15スピーカーのうち、ドライバーをリスナーとした場合の寄与度の高いフロント系の7個をブルームーンオーディオのユニットに交換し、リヤ計の純正スピーカー4個を加えた合計11個のスピーカーに対して、最大14ch(プリアウト2chを含む)まで扱えるV-TWELVE DSP MKIIで制御しています。

メルセデス・ベンツS500のスピーカー交換・DSP取り付けの事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1299

2025/04/17

80スープラをロックフォードスピーカー&サブウーファーでサウンドアップ♪

今回はトヨタ・スープラの事例ご紹介です。

生産終了から10年以上の時を数えるクルマですが、たくさんのコアなファンに愛され、各地のサークルや、SNSのよるオーナー同士の交流は盛んなようです。
今回登場のスープラは、そのような交流の場を通じてインストーラー江口くんと繋がったお友達のクルマです。

ご覧の通り、外観がばっちりキマってますが、オーディオの方はナビ交換したくらいで、スピーカーは純正のまま。。ということで、施工をご依頼いただきました。

コンポーネントはフロント2way、パワードサブウーファーとロックフォードで統一!
フロントスピーカーには、アルミダイキャストのかっこよいグリルを合わせて、スープラの見せ場であるリヤゲートの作り込みに趣向を凝らしたり。当店の得意分野ですので、全力で取り組ませていただきました!
トヨタ・スープラのスピーカー交換・ナビ交換の事例はこちらです


この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1298

2025/04/11

X7をFOCAL製スピーカー+ヘリックス12chDSPアンプでサウンドアップ♪♪

今回はBMW X7の事例ご紹介です。
X7はBMWのSUV軍団の最大・最強モデルとして、2019年に発売されたXシリーズのフラッグシップモデルです。
2022年にはビッグマイナーを経て、ますますアクが強くなり、泣く子も黙る感が強くなりました!

今回ご紹介するX7は、当サイトの同モデルのサウンドアップ事例をご覧いただいてご依頼いただくことになった一台です。
システム的には、純正ヘッドユニットのソースを12chアンプ内蔵DSPに入力して、全15スピーカー(11系統)を制御するシステムです。

アンプ内蔵DSPのカテゴリで多チャンネルを誇るHELIX V-TWELVE DSPIIを起用し、フロント2way・シート下サブウーファー+センタースピーカーをPLUG&PLAY elite(FOCAL製ユニット)で固めました。リヤ側の8スピーカーについては純正のままですが、環境音づくりに活用して、音響空間全体の調和を図っています。
BMW・X7のスピーカー交換・DSPアンプ取り付け事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1297

2025/04/04

シトロエンC5をナビ交換とスピーカー交換でリフレッシュ♪♪

シトロエン・C5の事例紹介です。

スピーカーからの音割れが気になりだしたので、陳腐化したナビと同時にリフレッシュしたいということでご連絡いただきました。

スピーカーは当店オススメのブルームーンオーディオのベースグレードモデルとし、ナビの交換に関しては、オーナー様のご希望により、カロッツェリアのディスプレイオーディオをお選びいただきました。

ディスプレイオーディオの取り付けに関しては、2DIN規格の本体を格納できるよう、オーディオパネルをカスタム製作し、ちょっと大がかりな作業となりました。
これと併せて、C5定番のマルチ・ファンクション・ディスプレイの取り付けも行って、きっちりとリフレッシュが果たせました♪
シトロエン・C5のスピーカー交換・ディスプレイオーディオ取り付け事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1296

2025/03/28

BMW M6を全スピーカー交換+DSP制御でサウンドアップ♪♪

BMW M6の事例紹介です。
このクルマには、標準オーディオでも、16個(見た目は11個)ものスピーカーが搭載されています。

こういったスピーカーがたくさんあるクルマのサウンドアップを行う際、フロント2way、あるいは3wayとサブウーファーといった、聴感への寄与度の高いスピーカーを選択的に交換し、それらを制御できるだけのチャンネル数をそなえたDSPを投入するケースが多いのですが、今回のお客様は完璧主義で、全スピーカー交換&全スピーカーマルチ制御を希望されました。

結果的に、全11スピーカーのうち、シート下ウーファーのみBLAM製、それ以外は全てBLUE MOON AUDIO製ユニットに交換し、8chアンプ内蔵のaudisonのDSPアンプ+カロッツェリアの4ch追加アンプで制御するシステムになりました。
BMW M6のスピーカー交換・DSPアンプ取り付け事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1295

2025/03/21

Honda All Type R World Meeting 2025出場車!

ホンダ・シビック Type R(FL5型)の事例紹介です。
2年待ちでやっと納車の日を迎えたということで、サウンド系を中心に、ひととおり手を入れたいということでお問い合わせいただきました。

スピーカーは当店トップセールスのブルームーンオーディオVX165に交換し、デッドニング関連のオリジナル商品「バッフル・スタビライザー・ウエイト」を投入してデッドニング関係は完璧に仕上げました。
転ばぬ先の杖として、カーセキュリティはIGLA アラームをインストール。レーダー探知機とTVキャンセラーもつけて、快適に乗り出せる状態に整えました♪

なお、この車は2025年5月10日(土)にモビリティリゾートもてぎ(栃木県)で開催される、「Honda All Type R World Meeting 2025」に当店ブースの展示車両としてご協力いだけることになりました。
イベント参加予定のお客様はどうぞ聴きに来てください♪♪
シビックType Rのスピーカー交換・IGLAアラーム取り付け事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1293