新着情報
車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです
2025/08/21
NX350hのマクレビ仕様をMORELスピーカーでサウンドアップ♪
レクサス・NX350hの事例紹介です。
音質への期待を込めてマークレビンソン・プレミアムサラウンドシステムをオーダーされたようですが、納車から程なくして、当店にご相談いただく展開となってしまいました。。
解決策として、必要十分な完成度を持っていることがわかっているヘッドユニット部・アンプ部はそのままに、スピーカー交換と防振で改善するプランをご提案いたしました。
レクサスの標準オーディオはフロント2way+センタースピーカーですが、マークレビンソンは3wayになっている点が異なっているため、合計7ユニットを対象に交換し、フロントドア2枚に対してデッドニングで整える方向でご注文いただきました。
多くのオーディオファンからの支持の厚いモレル製ユニットで揃えて、総額355,410円(税込)であがりました♪
レクサス・NX350hのスピーカー交換の事例はこちらです
2025/08/14
718ボクスターを全スピーカー交換+DSP+パワードSWでサウンドアップ♪
ポルシェ・718ボクスター(982型)の事例紹介です。
オーナー様は外国籍のお客様で、当店の 英語サイトならびに ボクスターのサウンドアッププログラムページを見つけていただいて、ご連絡いただきました。
お車は標準オーディオで、フロント3wayのみのシンプルな構成でした。
当初は、既存の3wayスピーカーの交換と、ドア防振というベーシックなプランで見積もらせていただいておりましたが、次第にやりたいことが増えてしまったようで、DSPアンプ追加!パワードサブウーファー追加!リヤスピーカーも追加!と、気が付けばフルオーディオと呼べる内容に達し、予算も当初の2倍を超える水準にまで達してしまいました。
しかしながら、そのサウンドの充実度と、一貫して英語で対応させていただいた体験にもご満足いただけたようで、大変お喜びの様子でした(^O^)
ポルシェ・718ボクスターのスピーカー交換・DSPアンプ・パワードサブウーファー取付の事例はこちらです
2025/08/07
フェラーリF355の劣化スピーカー+デッキ交換でサウンドリフレッシュ
フェラーリ・F355の事例紹介です。
古くからお付き合いいただいている常連さんの車で、最近ビビリが酷くなってきたのでスピーカーを交換したいとご相談いただきました。
加えて、1DINオーディオデッキも古いので、ブルートゥースによるハンズフリー通話ができる製品への更新もご希望でした。
フェラーリというと高額な車ですし、ちょっと身構えてしまいますが、F355は割と単純な構造ですし、薄いドアと内装の関係で、スピーカーバッフルを作る必要がないため、オーディオデッキとスピーカーの製品代を含めても11万円ちょっとと、車格と不釣り合いなプチプライスでまとまりました。
サウンド面では、キープオリジナルのためにデッドニングを省略したため、情報量と低音域の伸びがもう一つの感があるものの、劣化してビビリの出ていた現状からは大きく改善し、かつ、十分に実用に耐える水準に引きあがったように思います。
フェラーリ・F355のスピーカー交換・オーディオデッキ交換の事例はこちらです
2025/08/01
ロールス・ロイスとの格闘に勝利!ディスプレイオーディオに換装しました!
ロールス・ロイス・ファントムVIIの事例紹介です。
最近導入された社用車とのことですが、購入時についていたナビが古いため、更新したいとご相談いただきました。
協議の結果、ネットサービス前提で陳腐化しにくいディスプレイオーディオに交換することとなり、併せて、見通しの悪い車両前後の状況を把握するためのフロント/バックカメラの入れ替えもご依頼いただきました。
ごく一般的な車であれば大した手間はかからないのですが、何かと構造が複雑で、1週間ほど時間を頂戴してしまいました。なんとか完了してよかったです!
ロールス・ロイス・ファントムのナビ交換の事例はこちらです
2025/07/24
LC500をモレルスピーカーでサウンドアップ♪
レクサス・LC500の事例紹介です。
オプションオーディオであるマークレビンソンシステムをお選びになられていましたが、さらなる音質アップを志向されてご連絡いただきました。
対応策として、レクサス車向けのパッケージプランである「 レクサス・サウンドアッププログラム」をお勧めし、インストールプランは、フロント3way(コアキシャルハイレンジとドアウーファー)とセンタースピーカーの交換+デッドニングを行う"Prime tone"をお選びいただきました。
スピーカーの銘柄はオーナー様が思い入れのあるモレルをお選びいただきました。
施工後は、長年聞きなれた好みのサウンドに変化したととても喜んでいただけました♪
レクサス・LC500のスピーカー交換の事例はこちらです
2025/07/17
日産オーラを前後BLAMスピーカーでサウンドアップ♪
今回は日産オーラ・ニスモの事例紹介です。
オーラは2020年にノートが3代目へとモデルチェンジし、その1年後に派生車種としてデビューした車です。
日産の人気ハイブリッドシステムであるe-POWERの第2世代を搭載し、かつ、ガソリンエンジンモデルの設定がない電動車専用モデルでもあります。
今回はこのオーラのニスモバージョンの事例です。
ノートに比べて、いろいろと品位を高めてある車ですが、標準オーディオはノートゆずりの4スピーカーで、こだわりのある方には物足りなく感じられるようです。
オプションナビの4ch出力のうち、フロントを分岐させて2way化し、リヤはコアキシャルスピーカーに交換し、情報量をかせぐことになりました。
スピーカーの性能を引き出すカギとなるドア防振についても、4ドアすべてを施工して、きちっと条件を整えました。
日産・オーラ・NISMOのスピーカー取り付けの事例はこちらです
2025/07/15
DSP製品データベースページを更新しました
いつもサウンドプロのサイトをご覧いただき有難うございます。
DSP製品データベースページにつきまして、更新を行いましたのでお知らせいたします。
【変更点】
(追加)カロッツェリアDEQ-2000A・DEQ-7000A・DMH-SF600
(追加)オーディソン AF M1.7 bit・AF C4.10 bit
(削除)オーディソン APF8.9bit
(削除)ETANI ETN-1
現在74商品を収載中です。
DSP製品データベース
2025/07/12
スピーカーリスト更新しました
いつもサウンドプロのサイトをご覧いただき有難うございます。
本年より運用開始しております、スピーカーリストページにつきまして、7月度の更新を行いましたのでお知らせいたします。
【変更点】
・当初は収載しておりませんでしたアルパインのメティオシリーズ(車種別2way)について、全30品目(一部発売前商品含む)を収載
・ESB4000シリーズを収載
現在17ブランド・543商品を収載中です。
主力スピーカー製品リストページ
2025/07/10
2スピーカーの競技用GRヤリスを6スピーカー化でサウンドアップ♪
トヨタ・GRヤリスの事例紹介です。
RZが4スピーカー or 8スピーカー(JBL)であるのに対し、競技用車両であるRCは2スピーカーに抑えられています。
競技用なので当然の仕様なのですが、良い音への欲求が抑えられないとのことでご相談いただきました。
調べてみると、JBLシステム用の純正部品を使えば、フロントの2way化とリヤスピーカーの追加は容易であることがわかりましたので、当店売れ筋のBLUE MOON AUDIOの製品を使ってバージョンアップを図りました。
税込総額263,142円でRZのJBLを優に超えるサウンドを実現しました♪
トヨタ・GRヤリスRCのスピーカー取り付けの事例はこちらです
2025/07/03
4スピーカー仕様のノアに車種専用スピーカー取り付けでサウンドアップ♪
トヨタ・ノアの事例紹介です。
ご家族が多めのオーナー様で、8人乗りをお求めになられたのですが、4スピーカーのみの謎設定で、音質に不満があるとのことでご相談いただきました。
オーナー様は、カロッツェリアから販売されているノア・ヴォクシー用の専用ハイレンジスピーカーに目星をつけていらっしゃいましたが、もともとダッシュボードにハイレンジスピーカーがついている車(12スピーカー仕様)のトレードイン用の製品であるため、取り付ける方法はあるようなら検討してみたい!とのお考えでした。
それならばということで、ダッシュボードの所定の位置を切り抜いて、スピーカー固定用の純正部品を取り付けることで条件を整え、カロッツェリアの製品をきれいに取り付けました。
同時にドアのデッドニングも施工して、中低音域もきちんと出るように整えた結果、だいぶ情報量が増えて聴きやすくなりました。
オーナー様にもかなり喜んでいただくことができました(^o^)
トヨタ・ノアのハイレンジスピーカー取り付け事例はこちらです