新着情報
車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです
2015/06/26
RCZ-RにBLAMスピーカー交換とプロセッサー投入でサウンドアップ!
今回はプジョーのホットモデル、RCZ-Rがご来店です。
同車はプジョースポールの手による、RCZのチューンドモデルで、1.6リッターターボでなんと270ps!日本では150台の限定発売とのことです。
こんなスゴイ車のオーナー様からのご依頼は、カロッツェリアのサイバーナビ、audisonのプロセッサーアンプAP8.9bitと、スピーカーのインストールです。
お選びいただいたスピーカーはFOCAL出身のエンジニアが立ち上げた気鋭のブランドBLAMの165.100という、同ブランドではミドルクラスのモデル。
特にヴォーカル再生が得意のかっこいいユニットです。
スポーツカーにハイエンドオーディオシステム。いいですね!
プジョーRCZ-Rのオーディオインストールの様子はコチラです
2015/06/19
ボルボXC60にJBLスピーカー交換+JBLアンプでサウンドアップ!
今回はボルボのXC60がご来店です。
最近の新型車に多く見られる「デッキ交換が出来ない」典型例のようなクルマで、カーオーディオと電装品が同一パネルに組み込まれています。
ということで、純正デッキ+純正アンプを前提にシステム構築することとなりました。
純正アンプからJBLの外部アンプ(GTO3EZ)に入力し、同じくJBLに換装した2wayドアスピーカー(MS52C)と、新規投入したJBLサブウーファー(GTO 1214)を鳴らします。
今回、プロセッサーによる技巧的なデジタル調整は行いませんが、デッキのソースにできるだけ忠実な再生を目指して、電源コンディショナーによる電流の最適化や、SPEC製品によるスピーカーの逆起電流対策といったインフラ部分に予算を配分したこともあり、総額を抑えつつ、なかなかのハイファイシステムが構築できたと思います。
ボルボXC60のサウンドアップの様子はコチラです
2015/06/14
AUDI S3をJBLスピーカー交換&モスコニアンプ増設でサウンドアップ!
今回はアウディのS3の事例紹介です。
初回のご来店時は、音の出口の整備ということで、JBLのMSスピーカーを起用してサウンドアッププログラムを施工させていただき、その3ヶ月後にモスコニのアンプをご用命頂きました。
1回目の施工では、純正アンプが前提ではあるものの、それなりに輪郭のしっかりとした音色を提供できましたが、細かい表現力や音離れにもう一歩及ばない部分を、2回目のパワーアンプの追加でクリアする事ができました
お客様もだいぶご満足いただけたようで、貴重なコメントをいただくことが出来ました。
ますます精進したいと思いますm(_ _)m
アウディS3のサウンドアップの様子はこちらです。
2015/06/05
カムロードエクステージをJBLスピーカー交換でサウンドアップ!
今回は当店のトランスポーター!ではなくて、キャンピングカーの事例ご紹介です。
トヨタのカムロード エクステージというクルマです。
キャンピングカーというとかなりデッカイ感じがしますが、全長:5380mm車幅:2030mm車高:2800mmと、比較的コンパクトな部類なのでしょうか、吊り下げベッドを装備してますので、確かに背は高いですが、全長はハイエースのスーパーロングの同じくらいです。
さて、この楽しそうなおクルマのオーナー様からのご要望は、ヘッドユニットの入れ替えと、潤沢な後部座席(居室?)のスペースを活用したシアターをメインとした音響、映像周り一式の構築です。
カロッツェリアのナビ、JBLのスピーカー・アンプなどなど投入して、楽しい車に仕上がりました♪
カムロード エクステージのサウンドアップの様子はこちらです!
2015/05/30
プリウスにFOCAL(IS165TOY)インストールでサウンドアップ!
今回はプリウス・サウンドアッププログラム事例のご紹介です。
こちらは、ハイブリッド車特有の幾分プアなドアの質感をドア防振によって改善する「ドア・フィーリングアップ・プログラム」の上位オプションとして設定させて頂いている、トレードインスピーカーの換装を含めたメニューで、提供開始後4年ほど経つ人気メニューです。
当プログラムではこれまで、JBL製のコアキシャルスピーカーを組み込んでおりましたが、この度、FOCALより最近リリースされたトヨタ車専用2wayトレードインキット(IS165TOY)にリニューアルいたしました。
通常のサウンドアッププログラムはインナーバッフルのカスタム製作と、スピーカーケーブル交換まで含みますので、総額10万円を少し超えますが、こちらは税別¥75,670と、よりリーズナブルにサウンドアップを体感していただけるメニューとなっています。
これからも30プリウスを楽しみたいオーナー様にオススメいたします♪
プリウスのサウンドアップの様子はこちらです!
2015/05/22
Newヴェルファイアをカロッツェリアスピーカー交換でサウンドアップ!
今回は新型ベルファイアがご来店です!
そろそろ来ないかなぁと心待ちにしておりましたら、やっと来てくれました(笑)
オーナーさんはDIY派で、パネルを自作して楽ナビをインストールしてしまう実力者!作業の成果を拝見しましたが、なかなかの出来栄えです。
そして今回は、インナーバッフルの制作とカロッツェリアのスピーカーの取り付けを御依頼頂きました。
なお、近日中に30ヴェルファイア・アルファード用オリジナルバッフルボードと、ツイーター取り付け用ブラケットを発売予定です。
DIY派の方は暫しお待ちください!
30ヴェルファイアのオーディオインストールの様子はこちらです!
2015/05/08
メガーヌRSにAP5.9bit+JBLスピーカー交換でサウンドアップ!
今回はメガーヌRSにご来店いただきました。
メガーヌのスポーツモデル、メガーヌ・スポールの中でも最上グレードのトロフィーR。とっても速そうです!
このホットモデルに時代の先端のプロセッサアンプ、audisonのAP5.9bitをインストール。JBLの2wayスピーカーMS52Cと、DD AUDIOのサブウーファーの計5チャンネルをスマートにドライブするプランです。
プロセッサーアンプは調整が命!
スタッフ間で意見を戦わせながらセッティングしてお渡ししました〜。
RENAULT メガーヌR.S.トロフィーRのオーディオインストールの様子はこちらです
2015/05/01
レガシィアウトバックをHELIXスピーカー交換でサウンドアップ!
今回はレガシィアウトバックにご来店いただきました。
新車でご購入され、純正ナビの音響補正を使用して聴いていらっしゃったのですが、ある程度ボリュームを上げないとディテールが聞こえないとのことで、ドア防振が解決策になるのでは?とのご相談でした。
ご賢察の通り!
バッフルボードを介したしっかり取り付けと、防振材をつかったエンクロージャーの整備によって、高域の伸び、低域のコシがしっかりしてきます。よって、小さめでもディテールがはっきりするし、大きくしても歪みにくいのでうるさくなりません!ということでサウンドアッププログラムをご用命いただきました。
スピーカーは、曲の好みをお聞きしてヘリックスのE62Cをオススメしました。
素直でオールマイティーな音を気に入っていただけたようでよかったです♪
レガシィアウトバックのサウンドアップの様子はこちらです♪
2015/04/17
BMW Z4にJBLスピーカー交換とDEH-970でバッチリサウンドアップ!
今回は前期型のBMW Z4のご紹介です。
BMWオーナーの皆さまにご用命頂いておりますBMWブライトオーディオパッケージをベースにしたアドオンプランです。
専用JBL3wayユニットに換装し、ドアチューニングでドア周りを仕上げ、超超ハイコスパヘッドユニットとして人気のカロッツェリアDEH-970をインストールしました。
併せて、古くなってしまった純正ナビを更新ということで、同位置にカロッツェリアのポータブル式の楽ナビAVIC-MRP900をカスタムフードでカバーしてインストールしました。
屋根の開くクルマにJBLのキレの良いサウンド!想像するだけで楽しいですね!
今回も楽しいインストールができました。
BMW Z4のサウンドアップの様子はこちらです。
2015/04/12
ALPINA D3にeijuスピーカー交換+サブウーファーでサウンドアップ!
今回は ALPINA D3 biturboの事例ご紹介です。
当店でBMWというと、サイト等の告知の影響もあり、BMWブライトオーディオパッケージが人気ですが、別にコレ以外やれませんOrzというわけではないのです(笑)
今回は知る人ぞ知るブランドeiju(エイジュ)のシングルフルレンジユニット+サブウーファーを大型のアンプで鳴らすシンプルなシステムです。
元のスピーカーホールが小さめなところに、しっかりしたマグネットを備える大きめユニットをインストールするということで、バッフルの制作とフィッティングに相応の手間を掛けて作業させていただきました。
セパレート式のツイーターがない分、ステージングに若干のハンデがありますが、一般的にオーディオの理想とされる「点音源」ゆえのまとまり感は無二のレベルで、とても興味深いユニットです。
どうぞご覧になってみてください♪
BMW ALPINA D3 biturboのサウンドアップの様子はこちらです。