サウンドプロのお問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

See our English top page for details!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

新着情報

車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです


2011/05/10

GT-Rのサウンドアップ


今回は11年モデルのGT-Rがご来店です。

動力性能については、皆様ご満足のご様子ですが、軽量化の賜物のスケルトンな造りのドアによって、スピーカーボックスとしての性能は相応に犠牲になっているようで、音を何とかしたいとお考えのオーナー様は少なくないようです。

スピーカーをJBLのP660Cに換装、インナーバッフル制作、ドアチューニングと、サウンドアップの基礎工事を行いまして、オーナー様にもご納得いただけました☆

10万円台前半であがりますので、コストパフォーマンスはとてもいいです♪
どうぞご覧になってみてください。

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=310


2011/04/26

リアルサウンドプロセッサーRSP-C3/RSP-C3W取扱開始


いつもサウンドプロのサイトに遊びに来ていただいてありがとうございます。
この度、ミドル〜ハイエンド向けのサウンドアップアイテムとして、SPEC社のリアルサウンドプロセッサRSP-C3/RSP-C3W)の取扱を開始。詳細な解説ページの開設と、お店インストール、通販商品のご提供を開始しましたのでお知らせいたします。

これは、ミッドやウーファー等のボイスコイルで発生している逆起電流の影響を緩和して、ツイーターなどへの他のユニットの濁りやひずみを解消するという、これまでになかった全く新しいアプローチの製品です。

これまで、幾度かテストを行ってきたのですが、これはぜひお勧めしたいと思い、本格的な取扱いを開始した次第です。

システムに対して並列に、簡便に取り付けられるのと、費用対効果の大きさも特筆に値するポイントです。

ミドル〜ハイエンドシステムのもう一段のブラッシュアップを志向される方にぜひご検討いただきたい商品です。

まずは解説ページをご覧ください。
通販はこちらです。

※スマートフォン対応版の解説ページは1週間ほど遅れて公開となります。ご了承ください。→(4/28)公開しました。

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=309


2011/04/16

Alfaromeo GT でセミアウターバッフル


今回はアルファロメオGTがご来店です。

以前、デッドニングをご利用いただいたお客様で、もう一段ステップアップということでスピーカー交換のご相談でした。

ユニットはイタリアンテイストのマクロムでいくことになりましたが、取付けについては、スピーカーネットが内装をほぼツライチになっている純正のデザインを生かして、スピーカーバッフルこそ内装の中に納めるものの、ユニットのコーン面を露出させるセミアウターバッフル方式でやることになりました。

コーンの前に障害物がなくなると、クリアネスがはっきり上がります♪
生地を貼ったアウターバッフルの制作を含めた本格的なアウターバッフル化ほど外観上に変更がなく、アウターバッフル化が目的とするコアな部分が達成できるこの工法は、できるだけ純正イメージをキープなさりたい方のステップアップの一つの選択肢としてお勧めできます。

作業内容はこちらをご覧ください☆

なお、ステップアップ前のデッドニングのようすはこちらです。

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=308


2011/04/08

GOLF3にアウターバッフル☆


今回はGOLF3がご来店です。
やさしい丸みとクルマらしい質感に安心感を覚えます☆

お客様はDIY派でいらっしゃいますが、比較的難易度が高い作業を依頼なさりたいということで、アウターバッフルの制作と、関連してスピーカーケーブルの交換と、デッドニングを。とのオーダーです。

アウターバッフル制作は一連のDIY作業のなかでも目玉というか醍醐味であるのですが、ずーっと目に触れるところでもあるので、うまくいかないと、アマチュア感たっぷりになってしまいます^^;;

当ショップとしては、それはそれで味の一つ。と思いますが、ここはひとつ頼んでみたい。とのご要望があれば喜んでお受けいたします☆

システム一式のお仕事でも、一部分のお仕事でも、柔軟に対応させていただきますよ☆

作業の様子はこちらです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=307


2011/04/05

第2回KSF(関東サウンドフェスティバル)が開催されます。


今年も関東サウンドフェスティバルが開催されます。第2回目です♪

関東サウンドフェスティバルは、コンテストを主流としたイベントとは異なり、メーカーやショップのデモカーなどの展示や試聴を中心とした、来場者さん参加型のイベントです。

各ショップのスタッフに質問したり、アドバイスを受けたりすることもできますので、現状のシステムについての相談や、また、これからやってみようという方の情報収集の場としても活用していただけます。
当店もデモカーのソアラとセラを持ち込みます。ご視聴、ご相談、大歓迎です。

入場料も駐車料金もは無料です!!ぜひお出かけください〜。

開催概要
1 開催日時 平成23年5月28日(土曜日)
2 時間   午前10時〜午後4時まで
3 場所   埼玉県加須市 加須はなさき水上公園内、第二駐車場
       住所:埼玉県加須市大字水深1722
4 入場料  無料
5 駐車場  無料
6 主催   KSF事務局
7 協賛   アルファクラスA、オージー、ハーマンインターナショナルグルーヴインターナショナル、KTS、その他
8 後援(予定)    カーオーディオマガジンカスタムカー

イベントに関する詳しい情報はメールもしくはお電話でお問い合わせくださいませ。

開催公園は公共施設ですので、他のお客様も利用されています。
駐車場の混雑を避ける為、出来るだけ相乗りでご来場下さいませ。
小さなお子様もいますので、場内の走行には十分に御注意下さい。

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=306


2011/04/05

JBLサウンドミーティング7thが開催されます☆


今年もJBLサウンドミーティングの季節がやってきました。

JBLサウンドミーティングはJBL製品の国内総代理店であるグルーヴインターナショナル主催によるJBL製品取扱ショップとユーザーの集いです。
JBL製品をインストールした参加車両をシステムの程度によって5クラスに分け、主催側の審査員や参加者同士で聴き比べてコンテストを行おうという企画で、音の心地よさを競う楽しみと、インストールやセッティングのヒントを見つける喜びが味わえる、カーオーディオファンにとってとても有意義なミーティングです。

現在のところ、関東、関西の2地区で定期的に開催されており、関東では毎年この初夏のころに開催されています。

当店も毎年、お客様と一緒に参加させていただいております☆
今年も当店デモカーのソアラセラをはじめとして、お客様のお車数台で参加の予定です。

【開催要項】
JBL サウンドミーティング 7th
開催日時:2011年5月15日(日) 
時間:AM10:00〜PM4:00
開催場所:みずほの自然の森公園駐車場
主催:グルーヴインターナショナル有限会社
協賛:ハーマンインターナショナル株式会社
【ご来場のご注意】
イベント当日の一般来場は不可となっております。参加ご希望の方は、事前に当店で参加申し込みをお済ませください。
お問い合わせ:tel03-5913-8450/メール

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=305


2011/03/29

VOXYのサウンドアップ


今回はトヨタの売れてるミニバンVOXYがご来店です。

きらめき”煌”という特別使用車で、輝きのある室内外のコーディネートの他、9スピーカーとオーディオシステムにもこだわったモデルです。
しかしながらメーカーの意に反してご満足いただけなかったようで^^;;;サウンドアッププログラムを!ということでご来店いただきました。

しかしなんでしょう。こだわりオーディオ仕様の車でも、結構ご不満を抱えていらっしゃる方が意外に多いように感じますね。
カタログで期待させてしまうと、お客様の満足の基準も上がってしまうからなのでしょうか。。
その辺のバランスを考えると、ちょこっと期待を抱かせるくらいだとちょうどいいのかもしれませんね。

でも、当店のサウンドアッププログラムは期待していただいて大丈夫ですよ!^^;

作業風景はこちらです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=304


2011/03/20

ハイエンド狙いのMPV


今回はマツダのMPVがご来店です。

ハイエンドシステムの構築を目指していらっしゃるということでしたので、先々に無駄のでないようなコンポーネントと工法をお勧めしました。

特に最初の段階からのアウターバッフル化は、音響面での改善効果は当然のこと、トータルコストの低減にもつながるので、ご決断いただいてよかったと思います。

作業工程はこちらです。どうぞご覧ください♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=303


2011/03/10

プジョー207のスピーカーの角度を最適化


今回はプジョーの207cieloがご来店です。

このクルマ、プジョーらしいエクステリアが個性的ですが、スピーカーの取付け角度も個性的で、まあまあ下向きについてます^^;
ドア内の構造を覗くと、理由がわかるんですが、、音響的には当然いただけないわけです。

今回はこれを水平に向けてやろうというのが目玉です。
といっても力技でなんとかなるわけではなく、ちゃんと計測、計算してスピーカーベースをカスタム制作し、フィッティングするという、プロショップならではのプロセスを踏むのです。

低価格だけども感じの良いへリックスの13cm 2WAYセパレートセットB52Cも感じよく鳴ってくれて、すっきり仕上がりました。

作業風景はこちらです。ご興味がおありの方はどうぞご覧ください☆

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=302


2011/03/02

10万円台で充実。35GT-Rのサウンドアップ☆


今回はR35GT-R。今日も霧が降る新潟県からお越しいただきました。

10万円台でオーディオシステムの腰下の環境整備を行っていただけるサウンドアッププログラムのご用命です。

GT-Rの場合、ドアの構造がレーシング?で、ほとんどスケルトン。大穴だらけなので、壁をたてて箱作りをするところから始まります。
今回はアスファルト系の材料をつかってしっかりとハコを形成、カスタムのインナーバッフルを介してJBLのP660Cをインストール。スピーカーケーブルの交換も行いました。

作業内容自体はベーシックなもので派手さはありませんが、基礎をしっかりと押さえることで、豊かで締まった低域と、歯切れの良い高域を手に入れることができます。

作業風景はこちらです。ご興味がおありの方はどうぞご覧ください☆

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=301