新着情報
車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです
2016/04/14
CX-5をJBLスピーカー&パワードサブウーファーでサウンドアップ♪

今回はマツダのCX-5がご来店です。
売れてないモデルってあるんですかね?と思ってしまうくらい絶好調なマツダを代表するかっこいいSUVです。
このCX-5にサウンドアッププログラムでJBLの名機MS-62Cをインストールし、同JBLのパワードサブウーファーBassPro SLで低音域の充実を図るメニューをご用命頂きました。
一切込みで20万円(税別)のバリュープランです♪
同車を含む最新のマツダ車には、ナビとオーディオを制御するマツダコネクトとよばれる共通システムが搭載されておりますが、なぜだか、このマツダコネクトだと、オーディオに一切手を入れられないと誤解なさっている向きがいらっしゃるようです。
操作部はタッチパネルで斬新ですし、機構的にはアンプが別体式になっていたりしますが、オーディオ的には一般的な純正デッキと、やれることに変わりはありません。
当インストールギャラリーのエントリーをご覧になってご確認ください♪
マツダCX-5のサウンドアップの様子はコチラです♪
2016/04/08
タウンボックスにBLUE MOON AUDIOのスピーカーでサウンドアップ♪

今回は三菱の軽ワゴン、TOWNBOXがご来店です。
時代の趨勢で純正(ナビ)デッキを前提としたご依頼が多いのですが、1DINオーディオデッキ+2wayスピーカーでサウンドアッププログラムのご依頼です。
デッキは当然のBluetooth対応+3wayマルチまでこなせて、本格プロセッサー搭載のカロッツェリアDEH-970。
発売から4年目に入りますが、悶絶のハイコスパでバックミラーに追手なしの独走体制を維持しています。
スピーカーは当店イチオシのニューブランド、ブルームーンオーディオのエントリーモデルSX165です。
13センチの純正スピーカーをホール拡大してインストール。
軽自動車のクラスを超えた音の広がりと、厚みのある低音にオーナー様にもとても喜んでいただけました♪
三菱TOWNBOXのサウンドアップの様子はコチラです♪
2016/04/01
Audi TTS にBLUE MOON AUDIOのスピーカーでサウンドアップ♪

今回はAudiのTTSがご来店です。
最新のブルーレイ対応パナソニックナビゲーションをヘッドに、長年お使いのアナログチャンネルデバイダーと2chアンプを2枚を使って、フロント2wayのシステムのインストールをご依頼いただきました。
起用する2wayスピーカーは、今年立ち上がったばかりの新ブランドBLUE MOON AUDIO(ブルームーンオーディオ)のフラッグシップモデルRX165です。
知名度は決して高くありませんが、パワー感とディテール再現力のバランスがよく、ジャンル問わず器用にこなす癖の無さが特徴で、お客様のご視聴ではかなりの好評価を集める実力派!
今回のインストールでも、とても良い感じで鳴っていました。どうぞご覧になってください。
Audi TTSのサウンドアップの様子はコチラです
なお、このRX165は早速デモボードに設置しております。ご視聴はお気軽にどうぞ♪
2016/03/25

今回はボクスターのGTSがご来店です。
おなじみのお客様で、乗り換えに伴う移設のご依頼です。
純正ナビヘッドをソースとし、スコーカー&ウーファーの2wayの純正構成から、ツイーターを加えた3way構成にグレードアップするプランです。
ミッド・ウーファーの取り付けと防振といった基本作業に、純正デッキからスピーカー線を取り出す加工と、ツイーター台のカスタム製作費用を加えた20万円程度の工賃とユニット代で、純正のモヤッとサウンドから脱出を図ります。
期待を上回る変化にオーナー様もお喜びでした!
オープンカーに音は期待できないもの・・とあきらめる向きは少なくないようですが、そういったお客様にこそオススメしたいプランです。
ポルシェボクスターGTSのサウンドアップの様子はコチラです a>
2016/03/18
BMW M4クーペをJBLスピーカー交換とプロセッサ投入でサウンドアップ♪

今回は当店初のBMW M4クーペのご来店です。
ラインナップ再編によってクーペ系が偶数シリーズとなったことに伴い、E92型M3クーペの後継として発売されたモデルです。
オーナー様はM3からのお乗り換えとのことで、走りは更によくなったけども、音は・・・。ということで、当店一押しのBMWブライトオーディオパッケージ F2-8を施工させて頂きました。
フルJBLスピーカー&audisonのプロセッサアンプAP8.9bitによる駆動で、車格に見合ったパンチの有る音が作れました♪
BMW M4(F84)のオーディオインストールの様子はこちらでどうぞ。
2016/03/11
ゴルフRにJBLスピーカー交換とアンプ投入でサウンドアップ!!

今回はゴルフRがご来店です。
外観はおなじみのゴルフですが、直4ターボの280馬力というホットモデルです。
そういうのがある。ことは聞いたことがありましたが、目にしたのは初めてです。
といっても、このオーナーさんは全然初めてではなく(笑)10年来の超おなじみのお客様です。前車からの乗り換えに伴う載せ換えをご依頼いただきました。
純正ヘッドユニットをソースとし、フロントとリヤそれぞれに2wayスピーカーセット、トランクルームに5チャンネルアンプ&サブウーファーと、ご愛用いただいているJBLユニットをそっくり移設しました。
愛着のあるものを長くお使いになられるお客様で、初期のころからご愛用のスピーカーは10年目を迎え、今回でなんと4回めの載せ換え!
気に入ったモノに出会えるとシアワセですね♪
ゴルフRのサウンドアップの様子はコチラです☆
2016/03/04
MINIクロスオーバーにJBLスピーカーでサウンドアップ♪

今回はMINIクロスオーバーがご来店です。
新車でご購入後2年過ごされ、そろそろドア周りの整備を、と御相談いただきました。
検討の結果、JBLの同車向け3wayトレードインキットをつかって、サウンドアッププログラムを施工させていただくこととなりました。
普段使用するソースはiPodで、Bluetooth経由で楽ナビに接続して楽しまれているそうです。
最前線のハイエンドオーディオの世界では、全部有線でつなぐのが前提になってますが、なにより便利ですし、音の出口をしっかりやると、結構しっかり聴けるんですよ。
納車後、オーナー様からコメントを頂戴しました。
ご納得いただけているご様子で何よりです♪
MINIクロスオーバーのサウンドアップの様子はコチラです
2016/02/26
プリウスG'zをFOCALスピーカーとドア防振でサウンドアップ!

今回はプリウスG'zが来店してくれました。
当店の隠れた人気メニュー、プリウスサウンドアッププログラムをご依頼いただきました。
エコカー特有のドアのチープ感解消を狙って、一般車より2割ほど防振材を多く使って防振し、FOCALのトレードイン2wayセパレートスピーカーを投入して仕上げるメニューです。
イージーインストール可能な専用トレードインスピーカーを使うことで、通常のサウンドアッププログラムでは標準のインナーバッフル制作やスピーカーケーブル交換を省略し、¥75,670のリーズナブルプライスで提供させていただいているメニューです。
また、スピーカー交換を伴わない、ドア質感アップだけなら、¥37,800でご利用可能です。
プリウスオーナーの方で、ドアの感じにご不満をお持ちの向きはご検討いただければと思います。
トヨタプリウスのサウンドアップの様子はこちらです
2016/02/19
セリカにJBLスピーカー交換とカロッツェリアデッキ投入でサウンドアップ♪

今回はクラシックなセリカがご来店です。
2006年発売の最終モデルまで、長らくトヨタの人気車種であった同車の2代目にあたるモデルで、1979年(昭和54年)発売といいますから、実に36年も経過しているんですね!
今回はこの歴史的価値のある車のオーディオリフレッシュをご依頼いただきました。
機械式のボタンで選局する方式のチューナー(ラジオ)デッキをカロッツェリアの1DINオーディオデッキに交換し、フロント/リヤスピーカーはJBLにトレードイン。
併せてミラーモニタとバックカメラも取り付けました。
コンディションが良く、大切にされている様子が伝わってくる車両でしたが、今回のオーディオリフレッシュで更に手をかけてもらえて、幸せな車ですね〜。
トヨタセリカのサウンドアップの様子はこちらです♪
2016/02/12
メルセデスE250をJBLスピーカー交換でサウンドアップ♪

今回はメルセデスベンツのカブリオレがご来店です。
フロントには、既にソニックデザイン製のスピーカーセットがインストール済みでしたが、オーナー様いわく、低域の量感にご不満で、あわせて、リヤの貧弱な感じもなんとかしたいとのことでした。
とは言え、フロントは引き続き使う前提ですので、リヤスピーカーをしっかり鳴らすことで中央突破を図ることになります。
ということで、リヤのスピーカーホールを若干拡大し、JBLの16センチスピーカーを投入。低域からしっかり鳴るようにオリジナルバッフルでしっかり取り付けました。
結果は上々。オーナー様もご満足でなによりでした。
メルセデス・ベンツE250カブリオレのサウンドアップはこちらです

