サウンドプロのお問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

See our English top page for details!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

新着情報

車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです

Instagram

2016/02/26

プリウスG'zをFOCALスピーカーとドア防振でサウンドアップ!


今回はプリウスG'zが来店してくれました。

当店の隠れた人気メニュー、プリウスサウンドアッププログラムをご依頼いただきました。
エコカー特有のドアのチープ感解消を狙って、一般車より2割ほど防振材を多く使って防振し、FOCALのトレードイン2wayセパレートスピーカーを投入して仕上げるメニューです。

イージーインストール可能な専用トレードインスピーカーを使うことで、通常のサウンドアッププログラムでは標準のインナーバッフル制作やスピーカーケーブル交換を省略し、¥75,670のリーズナブルプライスで提供させていただいているメニューです。
また、スピーカー交換を伴わない、ドア質感アップだけなら、¥37,800でご利用可能です。

プリウスオーナーの方で、ドアの感じにご不満をお持ちの向きはご検討いただければと思います。

トヨタプリウスのサウンドアップの様子はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=630


2016/02/19

セリカにJBLスピーカー交換とカロッツェリアデッキ投入でサウンドアップ♪


今回はクラシックなセリカがご来店です。

2006年発売の最終モデルまで、長らくトヨタの人気車種であった同車の2代目にあたるモデルで、1979年(昭和54年)発売といいますから、実に36年も経過しているんですね!

今回はこの歴史的価値のある車のオーディオリフレッシュをご依頼いただきました。
機械式のボタンで選局する方式のチューナー(ラジオ)デッキをカロッツェリアの1DINオーディオデッキに交換し、フロント/リヤスピーカーはJBLにトレードイン。
併せてミラーモニタとバックカメラも取り付けました。


コンディションが良く、大切にされている様子が伝わってくる車両でしたが、今回のオーディオリフレッシュで更に手をかけてもらえて、幸せな車ですね〜。

トヨタセリカのサウンドアップの様子はこちらです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=628


2016/02/12

メルセデスE250をJBLスピーカー交換でサウンドアップ♪


今回はメルセデスベンツのカブリオレがご来店です。

フロントには、既にソニックデザイン製のスピーカーセットがインストール済みでしたが、オーナー様いわく、低域の量感にご不満で、あわせて、リヤの貧弱な感じもなんとかしたいとのことでした。

とは言え、フロントは引き続き使う前提ですので、リヤスピーカーをしっかり鳴らすことで中央突破を図ることになります。

ということで、リヤのスピーカーホールを若干拡大し、JBLの16センチスピーカーを投入。低域からしっかり鳴るようにオリジナルバッフルでしっかり取り付けました。
結果は上々。オーナー様もご満足でなによりでした。

メルセデス・ベンツE250カブリオレのサウンドアップはこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=627


2016/02/06

デリカD5にロックフォードアンプ&スピーカー投入でサウンドアップ!


今回は三菱のデリカD5がご来店です。
四駆のワンボックスミニバンカテゴリの先駆けとなったモデルですね。腰高でガッツリした印象は初期モデル発売から10年経った今でも、唯一無二のオーラを放っています。

今回のメニューは、純正ナビと純正アンプを活かして、外部アンプとフロント2way+サブウーファーのインストールです。
もともとロックフォードブランドのプレミアムサウンド仕様車でしたが、同ブランドのフラッグシップの「パワーシリーズ」に置き換え、更にツイーター位置変更などの手を加える内容となりました。

フロント4chアンプ(T400X4ad)、サブウーファーモノアンプ(T500X1br)、フロント2wayスピーカーユニット(T4652-S)、サブウーファー(T1S1-10)と全てロックフォードで揃えて、機器総額50万円のゴージャス仕様です。

すばらしい機器&入念取り付けでいい音出てました♪

三菱デリカD5のサウンドアップの様子はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=626


2016/01/29

トヨタ86をJBLスピーカー交換・アンプ・パワードSWでサウンドアップ



今回はトヨタ86がご来店です。

ダッシュボードにはHKSのロゴ。
マフラーサウンドも勇ましく、チューニング費用もだいぶつぎ込んでいらっしゃるご様子です。

ハチロク、BRZともに意外と重量増を気にされないオーナー様が少なくないのですが、今回は比較的軽量ユニットを使って構成することになりました。
とは言え、JBLのフロント2wayを使ったサウンドアッププログラムに加えて、外部アンプ+パワードサブウーファーでパワフルサウンドを実現しています。

どうぞご覧になってみてください♪

トヨタハチロクのサウンドアップの様子はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=624


2016/01/22

ジャガーをJBLスピーカー交換でサウンドアップ♪♪


今回はジャガーのXKRクーペがご来店です。

BMWの6シリーズ同様、大きなボディの2ドアクーペは存在感ありますね。
このカテゴリ特有のラクジュアリー感がたまりません。

今回はこのジャガーに、ワンストップで音の出口整備を済ませていただけるサウンドアッププログラムを施工しました。

スピーカーホールと使用ユニット(JBL509C)の径のギャップを解決するためのバッフルの構造や、標準3wayのスコーカーを継続使用しつつ、ツイーターとウーファーを差し替えるための配線方法など、工夫をこらして仕上げました。

車格に見合ったグレードの音が出来たと思います♪

ジャガーXKRクーペのサウンドアップの様子はこちらです。

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=622


2016/01/15

Audi TTにJBLスピーカー交換&アンプ取り付けでサウンドアップ


今回はアウディTTのご来店です。
一応、お乗り換えでお声掛け頂いたのですが、、システムは総入れ替えなので、、ご紹介事例としては新規取り付けってことになるんでしょう(笑)

コンセプトはいつも通りの「見た目を変えずにサウンドアップ!」です。

お預かりした車は標準オーディオ車両で、2way構成だったのですが、BOSE仕様車用のスコーカー(ミッドレンジ)の取り付け穴およびグリルがついていたので、この穴を活用してフロント3wayとし、ラゲッジルームにサブウーファーを加えて、3チャンネルアンプで駆動するシステムになっています。

アンプはラゲッジルーム下に沈めてあり、通常の結線ですと、フロント3wayのネットワークをドア内に設置して、アンプからは1本(1組)の線をドアに向かわせるパターンを採りますが、お客様と相談の上、後々のプロセッサ等投入によるシステムアップ(マルチ化)を視野に入れて、ケーブル引き直し費用を節約するために、各スピーカーからのケーブルをラゲッジルームのアンプ至近まで引き込む方法を採りました。

プライマリーコストはケーブル分と少々工賃の上乗せになりますが、後の引き換え工賃が大きく節約できるのでお得な方法です。

アウディTTのサウンドアップの様子はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=621


2016/01/08

レヴォーグをJBLスピーカー交換とヴィジュアル強化でパワーアップ!


今回はスバル・レヴォーグがご来店いただきました。
ほんと大人気車ですね!街でも多く見かけますし、お問い合せもたくさんいただきます。

さて、今回のレヴォーグは随分と内容が濃い目です。
ざっくりオーディオ3に対してヴィジュアル7!といった予算配分でしょうか。

オーディオ面はカロッツェリアのナビヘッドにJBLのフラッグシップ670GTi、カロッツェリアの新型サテライトスピーカーTS-STH700と充実の内容で、ヴィジュアル面は車内随所のライティングや、アクリル製オーナメントパネル。その他、使い勝手向上のためのスイッチ類移設も加わって、そこそこ工期をいただく内容となりました。

オーナー様のご要望にフルに応じる形で作り上げたヴィジュアル面の出来栄え以上に、音にも満足していただけました。一安心です!

スバル・レヴォーグのサウンドアップの様子はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=620


2015/12/25

R35GT-RをJBLスピーカー交換&アンプ投入でサウンドアップ!


今年最後の事例ご紹介は日産GT-Rです!

今夏リリース依頼、多くのオーナー様に高評価をいただいておりますGT-R スーパーサウンドアッププログラムをご用命頂きました。

3グレードあるプランのうち、最上位のパワードライブプランをご指定です。
フロント(JBLGX600C)+リヤスピーカー(同GX602)の交換とデッドニングに、外部アンプ(同GX-A604)を投入するプランです。
加えて、オプション設定しておりますツイーターマウントの制作も盛り込みました。

入念なデッドニングによりフルに性能を発揮するフロントスピーカー、高域を絞ってサブウーファーとして運用するリヤスピーカー、外部露出させることで音の輪郭づくりに大きく寄与するツイーター、全ユニットをパワフルにドライブする外部アンプ。。この車特有の様々なノイズに勝利するオーディオシステムです!

R35GT-Rのサウンドアップの様子はこちらです。

【年末年始のご案内】
年内営業最終日:12月28日
通販年内発送:27日ご注文分まで(受注生産品・未決済分除く)
年始営業開始日:1月6日

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=619


2015/12/18

シエンタをJBLスピーカー交換とデッドニングでサウンドアップ♪


今回はトヨタのシエンタのご紹介です。
フルモデルチェンジ後、2台目のご入庫ですので、ちゃんと頭では理解できているつもりですが、、それにしてもだいぶイメチェンしましたねぇ。

さて、そんなシエンタのオーナー様よりサウンドアッププログラムの施工をご依頼いただきました。

純正オプションのナビ(内蔵アンプ)をヘッドユニットとしてお使いになられるので、ドア防振は防振力がマイルドなドアチューニングで十分なのですが、外部アンプやサブウーファーの増設を視野にいれていらっしゃるとのことで、防振力強めのデッドニングで施工させていただきました。

スピーカーセットは、アンプ駆動によって更に冴えを見せるJBLのMS-62Cをお選びでヤル気満々。
アンプ投入の日は意外と近いのかもしれませんね(笑)

トヨタシエンタのサウンドアップの様子はコチラです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=617