インストールギャラリー
サウンドプロ自慢のインストール事例を御覧いただけるコーナーです。
豊富な写真と解説、関連の話題などもご覧いただけます。
当店ご利用前の作業レベルの評価や、施工プラン検討の材料としてご活用ください。
<事例No.657以前は税別表記です。読み替えをお願いします>
検索条件設定パネル
検索条件を選択すると自動的にパネル下に検索結果一覧が表示されます。
検索結果
レクサス RX 450h+(事例No.816)
-
フロント3wayとセンタースピーカーを交換して、デッドニングと秘密兵器のバッフル・スタビライザー・ウエイトによってスピーカーの稼働条件を整えました。
スピーカーはモレルの上位機種を投入しています♪ -
インストール内容
メインユニット:純正
デッドニング:フロント、バッフル・スタビライザー・ウエイト
フロントスピーカー:MOREL TEMPO Ultra Integra 402、MOREL VIRTUS NANO CARBON MW6
センター:MOREL VIRTUS NANO CARBON MM2(1piece)
リアスピーカー:純正
サブウーファー:純正
パワーアンプ:純正
ケーブル:純正
TVキャンセラー:Datasystem TTV442
ポルシェ 911 997カレラS(事例No.815)
メルセデスベンツ Vクラス V220dスポーツ ロング(W447)(事例No.814)
-
AVインターフェースを入れて、HDMI入力によるスマホミラーリングを実現した事例です。
出力先はダッシュの純正モニタの他、ヘッドレストモニタとフリップダウンの合計4画面と豪華です♪ -
インストール内容
メインユニット:COMMANDシステム
デッドニング:なし
スピーカー:純正
AVインターフェイス:ミラーファンクション社製 Mercedes-Benz 専用 AVインターフェイス CMI+NTG 5
フリップダウンモニター:carrozzeria TVM-FW1300-B
ヘッドレストモニター:ALPINE SSA9ST
センターコンソール:メーカー不明
レクサス RX 450h+(事例No.813)
-
フロント3wayとセンタースピーカーを交換して、デッドニングによってスピーカーの稼働条件を整えた事例です。
デッドニング関連の新アイテム「バッフル・スタビライザー・ウエイト」も取り付けましたので、豊かな低域の伸びと、それを背景とした中高域の軽やかさを実現しています。 -
インストール内容
メインユニット:純正
デッドニング:フロント、バッフル・スタビライザー・ウエイト
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO CX100、AX165(W)
センター:BLUE MOON AUDIO MX080(1/2)
リアスピーカー:純正
サブウーファー:純正
パワーアンプ:純正
ケーブル:純正
日産 GT-R R35 トラックエディション(事例No.812)
-
当店オリジナルの2DINパネル+オーディオコントロール・スワップキットを使って、9インチのフローティングナビを取り付け、GT-RスーパーサウンドアッププログラムでDSP付きオーディオもカンペキに仕上げました♪
-
インストール内容
メインユニット:carrozzeria DMH-SF700
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO SX165
センター:なし
リアスピーカー:なし(サブウーファーとして運用)
サブウーファー:BLUE MOON AUDIO SX165(W) x2
プロセッサーアンプ:audison FORZA AF C8.14bit
ケーブル:audiotechnica、SAEC
スバル フォレスター STI Sport(事例No.811)
-
サイバーナビをヘッドユニットとし、フロントを3way化した事例です。
ツイーターはピラー埋め込みとし、ドアウーファーについても、アウターバッフル化、デッドニング、バッフル・スタビライザー・ウエイトによる条件の整備も徹底しているので、ハイエンドな音が引き出せています。 -
インストール内容
メインユニット:carrozzeria AVIC-CZ912III-DC
デッドニング:フロント、バッフル・スタビライザー・ウエイト
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO RX165、MX080
スピーカーインストール:フロント3way化・ツイーター埋め込み
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:内蔵
LEDライティング:ドアスピーカー外周、足元、シート下
その他:リヤカメラ埋め込み加工・ETC埋め込み
レクサス RX 350 F SPORT(事例No.810)
-
純正ナビの出力を8chDSPアンプに入れ、フロント3wayとセンターとサブウーファーを鳴らすシステムです。
ピラーにツイーターを埋め込んだ完全にセパレートな3wayですので、コアキシャルハイレンジとは一線を画したクリアネスを獲得しています。 -
インストール内容
メインユニット:純正
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO RX165 ACTIVE、MX080
センター:MOON AUDIO MX080(1/2)
リアスピーカー:なし
サブウーファー:純正
プロセッサーアンプ:HELIX V-EIGHT DSP MKII
ケーブル:純正、audiotechnica、SAEC
スバル クロストレック (事例No.809)
-
純正ナビをヘッドユニットとし、フロント2wayスピーカーを社外品に交換し、デッドニングでスピーカーの稼働条件を整えた事例です。
4ch内蔵アンプをすべてフロント側に割り当てる「バイアンプ接続」でクリアな音を目指しました。 -
インストール内容
メインユニット:11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO RX165
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:内蔵(バイアンプ接続)
ケーブル:audiotechnica
トヨタ GRスープラ RZ(事例No.808)
-
12個の純正スピーカーはそのまま&防振もナシで、DSPアンプ搭載と配線の組み換えのみで音を整えた事例です。
もともとスピーカーの音色に違和感があったわけではなく、ドアの密閉性もそこそこのレベルだったので、満足いく結果が得られました。 -
インストール内容
メインユニット:純正JBL
デッドニング:なし
フロントスピーカー:純正JBL
センター:純正JBL
リアスピーカー:純正JBL
サブウーファー:純正JBL
パワーアンプ:純正JBL
プロセッサーアンプ:μ-DIMENSION DSP610AB
ケーブル:audiotechnica
ホンダ S660 Modulo X(事例No.807)
-
ナビの出力を4chDSPアンプに入れて、フロント2wayとパワードサブウーファーを鳴らすシステムです。
Aピラー埋め込みのツイーターがなかなかカッコよく仕上がりました♪ -
インストール内容
メインユニット:センターディスプレー(internavi POCKET連携対応)
デッドニング:フロント、バッフル・スタビライザー・ウエイト
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO AX165
サブウーファー:carrozzeria TS-WX010A
プロセッサーアンプ:audison primaAP4.9bit
ケーブル:audiotechnica、SAEC
デジタルミラー:MAXWIN MDR-C013B
レーダー探知機:YUPITERU Z1100