サウンドプロのお問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

See our English top page for details!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

新着情報

車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです

Instagram

2025/07/12

スピーカーリスト更新しました


いつもサウンドプロのサイトをご覧いただき有難うございます。

本年より運用開始しております、スピーカーリストページにつきまして、7月度の更新を行いましたのでお知らせいたします。
【変更点】
・当初は収載しておりませんでしたアルパインのメティオシリーズ(車種別2way)について、全30品目(一部発売前商品含む)を収載
・ESB4000シリーズを収載

現在17ブランド・543商品を収載中です。
主力スピーカー製品リストページ

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1315


2025/07/10

2スピーカーの競技用GRヤリスを6スピーカー化でサウンドアップ♪


トヨタ・GRヤリスの事例紹介です。
RZが4スピーカー or 8スピーカー(JBL)であるのに対し、競技用車両であるRCは2スピーカーに抑えられています。
競技用なので当然の仕様なのですが、良い音への欲求が抑えられないとのことでご相談いただきました。

調べてみると、JBLシステム用の純正部品を使えば、フロントの2way化とリヤスピーカーの追加は容易であることがわかりましたので、当店売れ筋のBLUE MOON AUDIOの製品を使ってバージョンアップを図りました。

税込総額263,142円でRZのJBLを優に超えるサウンドを実現しました♪
トヨタ・GRヤリスRCのスピーカー取り付けの事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1314


2025/07/03

4スピーカー仕様のノアに車種専用スピーカー取り付けでサウンドアップ♪


トヨタ・ノアの事例紹介です。

ご家族が多めのオーナー様で、8人乗りをお求めになられたのですが、4スピーカーのみの謎設定で、音質に不満があるとのことでご相談いただきました。

オーナー様は、カロッツェリアから販売されているノア・ヴォクシー用の専用ハイレンジスピーカーに目星をつけていらっしゃいましたが、もともとダッシュボードにハイレンジスピーカーがついている車(12スピーカー仕様)のトレードイン用の製品であるため、取り付ける方法はあるようなら検討してみたい!とのお考えでした。

それならばということで、ダッシュボードの所定の位置を切り抜いて、スピーカー固定用の純正部品を取り付けることで条件を整え、カロッツェリアの製品をきれいに取り付けました。
同時にドアのデッドニングも施工して、中低音域もきちんと出るように整えた結果、だいぶ情報量が増えて聴きやすくなりました。
オーナー様にもかなり喜んでいただくことができました(^o^)
トヨタ・ノアのハイレンジスピーカー取り付け事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1313


2025/06/26

レガシィの純正ナビ移設→ディスプレイオーディオ取付でグレードアップ♪♪


レヴォーグの大先輩、レガシィ・ツーリングワゴン(BP型)の事例紹介です。

2008年のご購入から17年が経過し、純正ナビのモニタ劣化で地デジがきれいに見えない、リアカメラの映像も(カメラの劣化もあって)きれいに見えない、最新のAppleCarplayのようなネットベースのサービスも利用してみたいとのことで、純正ナビからディスプレイオーディオへの換装をご依頼いただきました。

単なる2DINベースのナビであれば話は簡単なのですが、純正ナビモニターは純正オーディオや地デジチューナー等とハード的につながった前提で動作しているので、物理的に切り離すことができません。よって、グローブボックス内へと移設して場所を作り、跡地にディスプレイオーディオを設置するという手段をとりました。
同時にリアカメラモジュールも新品に交換して、すっきりきれいに生まれ変わりました♪

レガシィBPの純正ナビ交換とディスプレイオーディオ取付の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1312


2025/06/19

LC500をブルームーンスピーカー+スタビライザー・ウエイトでサウンドアップ♪


レクサス・LC500の事例紹介です。

当店名物コーナー・インストールギャラリー内のLCの事例をご覧になって、スピーカー交換とデッドニングによる音質アップを図りたいとご連絡いただきました。

それならば!とレクサス車向けのパッケージプランである「 レクサス・サウンドアッププログラム」をお勧めし、インストールプランは、フロント3way(コアキシャルハイレンジとドアウーファー)とセンタースピーカーの交換+デッドニングを行う"Prime tone"をお選びいただきました。

スピーカーは当店売れ筋のブルームーンオーディオ製品でご依頼いただき、スピーカーの性能を十分に引き出すべく、当店オリジナル商品のバッフル・スタビライザー・ウエイトも取り付けました。
外来ノイズの侵入も効果的に抑制できて、素晴らしい一台に仕上がりました♪
レクサスLC500のスピーカー交換とデッドニングの事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1311


2025/06/12

320iをブルームーンスピーカーとDSPアンプでサウンドアップ♪


BMW・320i xDrive M Sport(G20型)の事例紹介です。

標準オーディオであるHiFiスピーカーシステム(10スピーカー)のサウンドアップをご依頼いただきました。
当サイトでおなじみのBLUE MOON AUDIOのフロント2way+センタースピーカーの交換キットと、audisonのシート下ウーファーを取り付けて、フロント側のユニットの全交換を果たし、audisonのDSPアンプで駆動するプランです。

さらに、オーナー様がDIY断念されたパワードサブウーファーも加えて、DSPでバランスをとって調整しました。
スマートフォンのソースを高品位再生できるBlueToothレシーバーと、DSPコントローラーを加えて、使い勝手良く仕上げました。
オーナー様からもお喜び♪のメールを頂戴し、当店もガッツポーズです(^O^)
BMW・320iのスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1310


2025/06/05

レクサスISをブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪


レクサス・IS350h F SPORTの事例紹介です。
マークレビンソンのオーディオシステムを付けたものの、中高音に違和感を覚える。。ということで、改善策を求めてネット検索され、ご連絡いただいたお客様です。

当店では、レクサス向けの専用プランをご用意しており、フロントスピーカー5つを交換し、デッドニングで環境を整えるPrime toneと、DSPを加えたDSP suiteの2プランからお選びいただけるようになっていますが、今回のお客様は、中高域の部分に限定して交換、改善を図ってみたいというご意向でした。
施工内容としては、ダッシュボード左右のハイレンジスピーカーとセンタースピーカーのみを交換し、ドアには手を付けませんでした。

結果として、当初抱いていた違和感は解消できたようでした(^O^)
レクサス・ISのスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1309


2025/05/30

主力スピーカー製品リストページ公開!


いつもサウンドプロのサイトをご覧いただき有難うございます。

本日、主力スピーカー製品リストをご紹介するページを公開させていただくこととなりましたので、ここにお知らせいたします。
主力スピーカー製品リスト

今回の試みは、製品データベース関連コンテンツとして、約7年前より公開しております DSP製品リストに次ぐ、スピーカー版という位置づけです。

市販されているスピーカー製品の内、日系ブランドと、品ぞろえの豊富さ・市場シェアといった観点から、主力と目される海外ブランドについてご紹介しております。
基本的に2way・3wayといったセット商品が軸になっておりますが、昨今、非常に需要の強い純正トレードインに必要な10センチクラスの同軸や、8センチクラスのミッドレンジ等のユニットについても、積極的に収載しております。

また、音場の広さ・高さの演出に欠かせない、サブウーファーについても、ユニット・パワード・エンクロージャータイプと、主だったものを載せております。

特定のお気に入りブランドがお決まりの方には無用だと思いますが、これからの方の製品選びの手がかりとして、あるいはリンク集替わりとして、目的に応じてご活用いただければと存じます。

ご不明点・ご要望などがおありの際は いつでもご連絡ください
新ページ:主力スピーカー製品リスト

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1308


2025/05/29

今週のインストールギャラリー更新お休みのお知らせm(__)m


いつもサウンドプロのサイトをご覧いただきありがとうございます。

今週末に定期アップさせていただいております、 インストールギャラリーの施工事例につきまして、今週は一回飛ばしとさせていただくことといたしますので、ここにお知らせいたします。

公開中の DSP製品の一覧ページに次いで、(長年の懸案だった)スピーカー製品版ページの製作を進めておりまして、今週末の公開にめどがついてきたので、一気に仕上げてしまいたいと考えております。

楽しみにしていただいているお客様には大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1307


2025/05/23

MINIをブルームーンスピーカー3way化でサウンドアップ♪


MINI・John Cooper Works(R56型)の事例紹介です。

この車の標準オーディオは、フロント2way+リヤの6スピーカーという構成になっています。
フロント2wayときくと、まあまあな気がしますが、ツイーターとウーファーの組み合わせではなく、10センチスピーカーと、16 センチのウーファーから成る2wayなので、一般的な3wayからツイーターを取り除いた内容に等しく、シャープさに欠ける印象を持つ方は少なくありません。

改善策としては、中音域の10センチスピーカーとツイーターとがセットになった2way商品を組み込んで、ウーファーはそのままという手もあるのですが、新車から10年を数えようという年齢でもあることから、3way全てを新品で組みたいというご要望でした。

ユニットは当店オススメのBLUE MOON AUDIOで揃え、デッドニングによるドア防振と、当店の秘密兵器バッフル・スタビライザー・ウエイトを組み込んで、税込み総額20万円を切る価格でまとめました。
MINI(R56)のスピーカー交換の事例はこちらです

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=1306