検索条件設定パネル
事例No.799
日産 GT-R R35
当店オリジナルの2DINパネル+オーディオコントロール・スワップキットを使って、9インチのフローティングナビを取り付けました。音響面では、フロント2wayスピーカーを社外スピーカーに交換し、振動対策アイテムのバッフル・スタビライザー・ウエイトで環境を整えました。
メインユニット:carrozzeria DMH-SF700
デッドニング:フロント、バッフル・スタビライザー・ウエイト
フロントスピーカー:BLUE MOON AUDIO AX165
センター:なし
リアスピーカー:純正
サブウーファー:なし
パワーアンプ:純正
ケーブル:純正
事例No.798
日産 GT-R R35
当店オリジナルの2DINパネル+オーディオコントロール・スワップキットを使って、9インチのフローティングナビを取り付けた事例です。
メインユニット:ALPINE 9インチフローティング・ビッグDA(DAF9Z)
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:純正BOSE
センター:純正BOSE
リアスピーカー:純正BOSE
サブウーファー:純正BOSE
パワーアンプ:純正BOSE
ケーブル:純正
事例No.776
日産 GT-R R35
R35用オリジナルオーディオパネルを使って8インチナビを取り付けて、GT-Rスーパーサウンドアッププログラムでフロントスピーカー交換とデッドニングを行いました。
メインユニット:carrozzeria AVIC-RL512
デッドニング:なし
フロントスピーカー:純正BOSE
センター:純正BOSE
リアスピーカー:純正BOSE
サブウーファー:純正BOSE
パワーアンプ:純正BOSE
ケーブル:純正
事例No.687
日産 GT-R R35
当店オリジナルパネルキットを使って、前期型GT-Rに2DINナビを取り付けました。
フロント2wayはナビアンプで鳴らして、BOSEシステムに対してサブウーファー帯域の信号を外部入力することで、サブウーファーのみ純正ユニットを使うというアレンジを加えてみました。
メインユニット:carrozzeria AVIC-CL911-DC
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:ALPINE DLX-Z17PRO
センター:純正BOSE
リアスピーカー:純正BOSE
サブウーファー:純正BOSE
パワーアンプ:純正BOSE
ケーブル:SAEC SPC-350
事例No.673
日産 GT-R R35 SpecV
9インチナビの投入を筆頭に、バックカメラ、リアカメラ、デジタルミラーを加えて安全装備を抜本的に改善した事例です。
メインユニット:ALPINE X9NX2
マルチビューバックカメラ:HCE-C20HD-RD
ETC2.0:ALPINE HCE-B120V
デジタルミラー:AUTO-VOX T9
サイドモニター:BeatSonic DPM2
サイドカメラ:BeatSonic BCAM10AW
事例No.659
日産 GT-R R35 NISMO
GT-RスーパーサウンドアッププログラムV2のモディファイ事例です。
フロント2wayを交換、デッドニングで固め、リヤスピーカーをBOSE仕様車用サブウーファーに交換しました。ウーファーBOX内にカロッツェリアの小型アンプを組み込んで歯切れよくまとまりました。
事例No.638
日産 GT-R R35
BOSEオプション装着車のスピーカー交換を行いました。
フロント3wayとセンタースピーカーを交換し、スピーカーの稼働条件を整えるべく、デッドニングも行いました。
事例No.636
日産 スカイラインGT-R R32
フロントスピーカー交換で2way化を図り、フロント、リヤトレイともにデッドニングを施して、スピーカーの稼働環境を整えました。
事例No.629
日産 GT-R R35
前期型GT-Rに当店オリジナルパネルキットを使って2DINナビを取り付けました。
オーディオ面はキッカーのフロント2way+サブウーファー2基をJBLアンプでドライブするパワフル仕様です♪
メインユニット:carrozzeria AVIC-CZ902
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:KICKER K65.2
リアスピーカー:純正
サブウーファー:KICKER SOLO-BARIC s8d x2
パワーアンプ:JBL GX-A604
ドラレコ:VREC-DS600
ケーブル:audiotechnica、kaiser swing