新着情報
車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです
2016/07/15
RX450hをプロセッサーとアンプとBLUE MOONでサウンドアップ♪
今回はレクサスのSUV、RX450hの事例ご紹介です。
外観には変更を加えずに、本格的にカーオーディオに取り組んでみたいとのご意向をお伝えいただきましたので、それなら得意技です!とばかりに、楽しく対応させていただきました。
将来的なステップアップの絵を描きつつ、第一期として、純正ヘッドからスピーカーまでのグレードアップを提案させていただき、施工スタートです。
純正ヘッドからの主要なスピーカー出力をHELIXのハイエンドプロセッサーDSP PROに入れ、PHASSの4chアンプ2枚を介して、フロント3way+センタースピーカー+サブウーファー(純正)を鳴らします。
スピーカーユニットは右肩上がりでご用命上昇中のBLUE MOON AUDIOのフラッグシップ、RX165です。
スコーカーとツイーターを純正位置に納めるためにかなり手間が掛かりましたが、オーダー通り、純正外観キープでサウンドアップ完了いたしました(`・ω・´)ゞ
クセのないBLUE MOON AUDIOのユニットと、素直な鳴り方のPHASSのアンプの相性がなかなかよく、ショップ的にも満足の出来となりました♪
レクサスRX165hのサウンドアップの様子はコチラです
2016/07/08
アルファをJOYNとBLUE MOON AUDIOスピーカーでサウンドアップ♪
今回はアルファ147のご紹介です。
もともと当店のお客様がお乗りだったクルマですが、この度当店が譲り受けることとなりまして、デモカーとしての一歩を踏み出すこととなりました。(^o^)/
ヘッドユニットは、ブルートゥース接続による音楽再生に特化したユニークな新製品、サイバーストーク社製JOYN J001を使っています。
同機内蔵の高品位アンプの信号を受け止めるスピーカーは、当店の人気ブランドBLUE MOON AUDIOのミドルグレードモデル、AX165です。
併せて、CerwinVega のパワフルなパワードサブウーファーVPAS10が低音域の充実を図りました。
出来立ての新デモカーのデビュー戦は、今週末(7月10日)に長野で開催されるイベントNAVI CAFE MEET in NAGANOとなります♪
ご参加予定の方がいらっしゃいましたら、どうぞ聴きにきてください〜。
アルファロメオ147のサウンドアップの様子はコチラです
2016/07/01
スカイラインをFOCALのスピーカー交換でサウンドアップ♪
今回はスカイラインの事例ご紹介です。
現行のV37モデルのひとつ前、V36型です。
現行スカイラインのフロントのエンブレムはインフィニティに切り替わってますので、日産エンブレムの最後のスカイラインということになりますね。
そんな歴史の転換点に立つスカイラインのオーダーはサウンドアッププログラムです。
スピーカーはFOCALのSP165Fを起用し、入念ドア防振・MDFインナーバッフル・スピーカーケーブル交換でしっかり仕上げます。
オーナー様には、だいぶご満足いただけた様子。ご丁寧にコメントを頂戴いたしました。
スタッフ一同。ガッツポーズでプライスレスな喜びを噛みしめております♪
日産スカイラインのサウンドアップの様子はコチラです
2016/06/24
ポルシェGT3をプロセッサー&サブウーファー追加でステップアップ♪
今回はポルシェ911GT3の事例ご紹介です。
昨年、一度ご入庫頂いた際、サウンドアッププログラムでスピーカーをJBLに交換していただいておりまして、ステップアップということで、2回めのご入庫となりました。
今回は、●audisonのプロセッサーAP8.9bitでソースの最適化、●CerwinVegaのパワードサブウーファー2基投入で低域の強化、●ツイーターを純正位置からピラー埋め込みへと変更して再生条件の改善を図りました。
2回めご入庫でだいぶ仕上がった感じになりましたが、比較的容易に純正戻しが可能というのもポイントです。
どうぞインストールの様子をご覧になってみてください。
ポルシェ911GT3のサウンドアップの様子はコチラです♪
2016/06/16
マセラティ・クアトロポルテのナビ交換(難易度高し!)
マセラティ・クアトロポルテの事例ご紹介です。
今回はスピーカー、プロセッサーといったオーディオ関係ではなく、純正デッキ(マルチファンクションディスプレイ)をカロッツェリアのナビに入れ替える仕事です。
入れ替えといっても、純正デッキを取り外してしまうと車載システムがエラーを起こし、ディーラーさんでの対応に支障がでてしまいます。
そのため、たくさんの配線を延長してトランクに移設し、跡地に2DIN分のスペースを造成してカロナビを納めるという、プロショップならではのテクを発揮しました♪
これと合わせて、後部座席のパッセンジャーのためにリヤモニター増設と、ナビに接続するリアビューカメラの取り付けも行いました。
同車オーナー様はもちろん、難易度の高い移設作業の事例としてご覧いただければと思います。
マセラティ・クアトロポルテのナビ取り付けの様子はコチラです
2016/06/10
フィアット500をJBLスピーカー交換でサウンドアップ♪
今回はフィアット500がご来店です。
10年来のご縁を頂戴しているお客様の奥さまの愛車です。
同車は当店でも数多く施工させて頂いておりますが、このカラーは初めて!キレイですね〜。
スカイブルーが美しいこのクルマのオーダーは、定番のサウンドアッププログラムです。
JBLの名機MS-62Cを起用し、入念ドアチューニングで音の出口をバッチリ仕上げます。
眺めてよし。乗ってよし。聴いてよしの楽しい車ができました(^o^)b
フィアット500のサウンドアップの様子はコチラです
2016/06/04
アルトワークスをJBLスピーカー交換のカロッツェリアデッキ交換でサウンドアップ♪
今回は、走りが素敵な軽自動車、アルトワークスの事例ご紹介です。
主に登録車だと、デッキ交換が難しいクルマが主流ですが、こちらは気持ちよく2DIN交換できますので、カロッツェリアの2DINメインユニットの新製品FH-4200に換装です。
CD、USB(flac対応)、blutoothと主要ソースにフル対応し、DSP搭載でタイムアライメントとイコライジングが可能で、スマホからのリモート操作もできて2万円というリーズナブルなデッキです。
スピーカーはJBLの2way、GX600Cを起用しました。
アルトは全モデルについてドアスピーカー1対のみの設定ですが、今回は音像形成にメリットが得られるよう、セパレートで取り付けました。
設置位置となったミラー裏は、裏側のスペースに余裕が無いため、本来なら取り付け不可ですが、回避策を講じてクリアしました♪
タイムアライメントもきちっと調整して、キビキビな走りに負けないパンチの有るサウンドマシーンができました(^o^)
スズキアルトワークスのサウンドアップの様子はコチラです
2016/05/27
ロードスターをブルームーンオーディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪
今回はマツダロードスターがご来店です。
1989年の発売から一貫してオープン専用車として販売されており、オープンカーというと、まずコレを連想する方がほとんどじゃないでしょうか。
そんな季節感たっぷりのロードスターのサウンドアップのご依頼いただきました。
ベースはBOSEサウンドシステム搭載車でしたが、純正ナビを引き続きヘッドユニットとして使う他は、一切を社外品へと交換です。
もとのフロント・センター・リヤの5チャンネルから、センターをリヤは使わずに、4チャンネルアンプを投入して、フロント2wayのバイアンプ構成へと変更しました。
パワフルなアンプと、素直な鳴りっぷりが好評のBLUE MOON AUDIO RX165との組み合わせで、オープンカーの宿命の外部ノイズが気にならない、メリハリの有る音響空間を作ることができました♪
マツダロードスターのサウンドアップの様子はコチラです
2016/05/20
Audi Q7にBLUE MOON AUDIOのスピーカー投入でサウンドアップ♪
今回はAudiの新型Q7がご来店です。
いわゆるプレミアムSUVというカテゴリのクルマです。車体はどっしりと大きいのですが、サイズを感じさせない取り回しのしやすさにびっくりしました。
さて、こんなおしゃれなSUVオーナーさまのオーダーは音質向上とリヤエンターテイメントのDVDプレイヤーの設置です。
スピーカーユニットは、当店売れ筋ブランドに育ってきたBLUE MOON AUDIOのエントリーモデル SX165を起用しサウンドアッププログラムでフロントを仕上げます。併せて、リヤは標準のスピーカーのままドアチューニングで足場を固めました。
リヤのお子様用には、モニタ一体型のDVDプレイヤーを設置しましたが、ブレたり脱落したりしないよう、オリジナル製作したステーを介してしっかり取り付けました。
ご家族の皆さんでゴキゲンに使っていただけるといいですね♪
Audi Q7のサウンドアップの様子はコチラです♪
2016/05/14
70ランドクルーザーをスピーカー交換とサブウーファー投入でサウンドアップ♪
今回はランドクルーザーの事例ご紹介です。
1984年発売→2004年販売終了→2014年限定台数復刻発売された「70」と称されるモデルです。
多くのファンから切望されての復刻発売で、ちょっとした話題になりましたので、クルマ好きの方ならニュースを耳にされたことと思います。
そんな話題の車が当店のピットにやってきました!
しかし、その華やかさとは裏腹に、このクルマのフロントスピーカーは、ダッシュボードの下に10センチ径が1組&当然ツイーターなしというハンデぶりです。
ということで、このスピーカー差し替えは当然のこと、音像形成を有利にするためにフロントピラーにツイーター追加、リヤスピーカーの交換、フロント・リヤの防振と一通り手をかけ、極めつけにパワードサブウーファーのW投入!
オフロードでもバッチリ聴けるパワフルな一台が出来上がりました♪
ランドクルーザー70のサウンドアップの様子はコチラです