新着情報
車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです
2007/04/19
SEVの無料体験
日ごろ、オーディオでやることがない、もう極めたという方から、何か面白いアイテムを差がいている方、単純に興味を持っている方など、SEVを信用してい無いわけではないけど、疑わしい!と思っている方、実際に体験してみてください。お金は一切掛かりません!今回は「SEVバッテリー」のみの体験キャンペーンですが、SEVホイールなど様々な商品があります。実際に目にして見てはいかがですか?
SEVの基本原理
フリクションロスを軽減して物質本来の性能を引き出す
「SEV」は一言で説明すると「物質を活性化させる装置」です。ここで言う活性化とは、フリクションロス(抵抗)を軽減して、対象となる物質の本来持っている性能を最大限に引き出すこと。たとえば自動車のエンジンは、金属がこすれ合うことで起きる抵抗や熱など、様々なロスによって本来の性能が発揮されていません。SEVを装着すると、その抵抗が軽減されて本来の性能が引き出される、というわけです。この技術は日本や米国をはじめ、世界各国で特許を取得しています。
「SEV」はもともと1978年に人間の健康のために開発された技術で、自動車以外にも、世の中のあらゆる物質に作用する可能性を秘めています。現在は自動車用製品をはじめ、スポーツ用、健康用、環境用、美容用など、様々なSEV製品をラインナップしています。最近では各分野で活躍するアスリートたちのトレーニングにも活用されており、また、SEVを取り入れた医療も実用化されています。
SEVバッテリー 【参考価格¥29,400】
様々な電気ノイズを軽減して電装パーツの性能を引き出す
バッテリーケーブルとヒューズボックスに装着することで、様々な電気ノイズを軽減し、スムーズなパワーを引き出します。また、電流電圧を安定させ、車載CPU、オルタネーターなどの電装パーツへの負担を軽減して、パーツ本来の性能を発揮させます。
ユーザーの感想は掲示板で紹介していきたいと思います。
2007/04/18
BMW318iがバージョンアップ!
ヘッドユニットをDENONのアンプ内蔵デッキからアルパインの最高峰であるCDA-9990に換装し、DAコンバーター、アンプを追加、マルチな音作りのためにチャンネルデバイダーも奢り、2段階アップのようなバージョンアップを成し遂げました!
インストールギャラリーをクリックしてご覧下さい!
2007/04/17
インストールギャラリーに2台追加しました!
毎週でもドライブしたくなるこんな季節にぴったりのアルファスパイダーとゴルフトゥーランのインストール例を追加しました!
インストールギャラリーをクリックしてご覧下さい!
2007/04/06
第8回 MESに出展決定!!
2007年6月23日(土)?6月24日(日)
千葉県幕張メッセ・国際展示場にて第8回 モービルエレクトロニクス・ショーが開催されます。
出展に伴いまして展示車両を募集中です。
デモカーの製作でも構わないのですが、お客様に少しでも低予算でオーディオシステムを提供できるチャンスですので、この機会に是非我こそはという方を募集しようと思います。
コンセプトはピュアハイファイ。
CDメインでチャンデバ、アンプを利用したマルチシステムを検討中です。
メーカーやスピーカーは出来るだけ当店のイメージに沿ったものを使用します。
予算は50万?、もしくはオーディオエントリークラスで30万?を予定しております。
お問い合わせはメール、又はお電話で気軽にどうぞ♪
2007/04/01
インストールギャラリーに3台追加しました!
サウンドプロのプレオープンにふさわしいシブーい車です。是非ご覧になってください!
今回はHUMMER H1、サーブ、エスティマの3台です☆
インストールギャラリーをクリックしてご覧下さい!
2007/04/01
サウンドプロ開店のお知らせ♪
前商号「サウンドステージ」は東京都江戸川区での12年間の営業を終えました。
そして、本年5月1日をもって、新店名「オーディオファクトリーサウンドプロ」
として、新しい一歩を踏み出すこととなります。
オーディオファンの皆さんの音響空間づくりに貢献できるよう、インストーラー
として磨いてきた技術を惜しみなく提供していきたいと思っています。
新生サウンドプロをよろしくお願いします。
2007/03/08
リボンツイーターの視聴
今日は午後からクラリオンの視聴用のシステムを店内で広げてみました。
仕事の合間をみての視聴ではなく、キチンと予定をとっておいたので、じっくりと評価することが出来ました。
現在デモボードを改修中で商品もまばらな状態だったのですが、視聴に使用したシステムは、
ヘッドユニット:DRZ9255SE
アンプ:KAILAS KN-2.800
ケーブル:アクロテック(RCA)、キンバーケーブル(スピーカー)
以上のシステムで組み合わせるスピーカーは、
JBL 508GTi
Infinity kappa Perfect 5.1
clarion SRT1780S(デモ用貸し出し)
印象的には「チューンアップ」とうたっているだけにちょっと出力が弱い感じもしました。
JBLとの組み合わせだと管楽器や弦楽器の伸びやかな高域を印象づけるには、もう少し余韻成分が強くても良い感じもします。
Infinityとの組み合わせの方が印象は良かったかと思います。
楽器の表情が判りやすく、伸びやかに聞こえます。出力的にもあと少し欲しいなと感じますが、押し付けがましくなるということもあるので
許容範囲内という形で納得できると感じました。
clarionの貸し出し用のボックスに収められたユニットとの組み合わせでは、さすがのバランスを感じました。
しかしながら、国産製品というのは高品質な商品ほど目立った性能や特性が無いために、「このスピーカーでないと・・・」という印象がありません。
金額的にもさほど開きが出ないのですが、面白そうな商品なので展示用に思わず注文してしまいました。
本当ならば、チャンネルデバイダーで出力をコントロールできるようなシステムで視聴したいですね。
2007/02/24
インストールギャラリーに2台追加しました!
レアなクルマですので是非ご覧になってください。
このほかにもギャラリーに登録してくださる車両を募集しています♪
皆様のご来店、お待ちしております。
2007/02/19
価格改定しました。
皆様にご好評いただいている純正外部入力アダプターの価格改定がありましたので、一部の車両の価格を改定いたしました。
改訂がありましたのは、BMW、Audi、MelzedesBenzです。
最大で15%の値下げを頂いております。
一部販売完了商品もございますのでご注意ください。
詳しくは純正システム用割り込みアダプター商品紹介ページでご確認ください。