サウンドプロのお問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

See our English top page for details!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

新着情報

車遊びがちょっと楽しくなるかもしれないホットニュースはこちらです


2009/12/27

トップページ改訂しました☆


いつもサウンドプロのサイトに遊びに来ていただいてありがとうございます。

新しい年を迎えるにあたり、トップページのフラッシュを刷新しましたのでご報告いたします。

デッドニングドアチューニングといったカーオーディオの基本メニューをはじめとして、バッフル制作、スピーカー交換、ケーブル交換、アンプ投入といった純正システムをベースとしたサウンドアップメニューの他、AudiなどのMMS・MMIへの外部入力や、至高のフルマルチシステムまで、サウンドプロが注力させていただいている要素を表現させていただきました。

お伝えしたいことがいっぱいでちょっと長くなっちゃいましたが(^^;どうぞお楽しみください。

来年も皆さまに喜んでいただけるサービス提供に努めます!
どうぞご期待ください♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=228


2009/12/23

エスティマハイブリッドのサウンドアップ☆


今回は時代の中心を走るエスティマハイブリッドが御来店です。

思えば今年はエコカー一色の一年でしたね。量産ハイブリッド一号のプリウスが出たてのころは特別なまなざしで見つめたものでしたが、特に今年は減税策の影響でだいぶん見かけるようになりました。

普及の伸びにともなってどこからともなく耳にするようになったのが、「ロードノイズが気になる・・」という声です。
一般的なガソリン車だと、エンジン音とロードノイズと町の喧騒とで構成された「環境音」が耳や身体に届きます。騒音を測定してみれば結構な騒音なのかもしれませんが、体感的にはこれをあたりまえな感じで受け取っています。
対して、ハイブリッド車の場合、モーター走行時はエンジン音部分が全く欠落してしまうので、ロードノイズがそれなりに大きく感じられるようです。また、エンジンが動いている時でさえも、車体の大きさに対して少ない排気量のせいか、それほどエンジン音が大きくなく、これもロードノイズを相対的に大きく感じさせる要因となっているようです。

前置きが超ながくなってしまいましたが、今回のエスティマハイブリッドは、この気になるロードノイズをオーディオでマスキングしてしまおうという新発想(!?)のアプローチの仕事です。

ドアをしっかりとしたスピーカーボックスに仕上げるためのドアチューニング(防振処理)、スピーカーをしっかり取り付けるためのオリジナルインナーバッフルの制作、手軽な価格なれど広い再生レンジで好評なJBL P62Cセパレートスピーカーユニットをインストールして、中音域に偏りがちな純正オーディオに比べて高域から低域まで凸凹の少ないバランスのいい音を出せるようにした上で、ちょっとボリュームを上げ目にすることで、外界から飛び込んでくるノイズを体感的にマスキングする効果を狙うというものです。

作業的には特別なことをするわけでなく、基本に忠実に施工するだけなのですが、イメージ通りの成果にたどり着くことができました。

ロードノイズが気になるエコカーオーナーの皆さま。一見亜流だけど、気持ちよく忘れさせてくれる解決策をおためしになってみませんか(^^;

作業解説はこちらです〜♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=227


2009/12/16

年末年始の営業についてのご案内


いつもサウンドプロのサイトに遊びに来ていただいて、誠にありがとうございます。
気がつくともう師走ですね。皆さんにはどんな一年でしたでしょうか?
経済全体はイマイチのようですが、当店はドアチューニングや純正システムを生かしたサウンドアッププログラムなどのご用命を多数いただき、なんとか元気に営業させていただくことができました。本当にありがとうございました。
来年も低価格でお楽しみいただけるメニューを提案させていただこうと思います。ご期待ください♪

年末年始の営業スケジュールについて御案内です。
お店は12月29日(火)〜1月5日(火)までの8日間を休業とさせていただきます。
ネットショップの方は、12月25日受注分までを年内発送の御注文として扱わせていただきます。12月26日から1月5日までの間も引き続き御注文は承りますが、出荷は1月6日以降となります。
年末年始のDIYで必要な材料がお揃いでないようでしたらお早目にお求めください♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=226


2009/12/12

カーオーディオカタログ2010発売です


いつもサウンドプロのサイトに遊びに来ていただきありがとうございます。

12月10日に当店が広告を掲載させていただいているカーオーディオカタログ2010が発売になりましたので御案内いたします。

御購読の機会がありましたら、当店の広告もどうぞごらんください☆

広告掲載誌のページはこちらです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=225


2009/12/07

エコカーだっていい音聴きたい♪


今回は納車されたばかりのプリウスが来店してくれました。

ヘッドは純正、一応ALPINEのスピーカーに換装なさったものの、いまひとつ満足できなくて・・・という御相談。
こういったお話は最近少なくないんです。というのもエコカーだけあってドアもエコな造りなようで(^^;当然強度的には問題ないんでしょうけれど、オーディオ的には共振が気になります。

ということで、ここは定石通りのドアチューニングで解決を図ります☆

結果は上々♪最初が軽い分、効果はより大きく感じられました。
比重の重いものを貼り付けますので、確かに重量増にはなりますが、それはかばん一個程度の話。
エコカーだからと言って四六時中ストイックではいられないヒューマンなドライバーの方はどうぞご検討ください♪

プリウスのドアチューニングの様子はこちらです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=224


2009/12/04

広告掲載誌2誌発売☆


いつもサウンドプロのサイトに遊びに来ていただきありがとうございます。

当店が広告を掲載させていただいている雑誌2誌が発売になりましたのでご案内いたします。

ひとつめ:
car audio magazine
カーオーディオマガジン
2010年 01月号 vol.71

ふたつめ:
カーナビ Labo (ラボ) 2009-2010

ご購読の機会があれば、当店の広告を探してみてくださいね☆

広告掲載誌のページはこちらです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=223


2009/12/02

ティーダにJBL PJシリーズスピーカー♪


今回は日産の高品質コンパクトカー、ディーダが来店してくれました。

納車間もないおクルマでしたが、JBLから発売されたばかりのエントリーモデルスピーカーであるPJシリーズにご興味があるとのことでご相談をうけました。
コストパフォーマンスも重視なさりたいとの御意向でしたので、バッフル制作、スピーカー交換、ドアチューニングのもっともベーシックな構成でご案内させていただきました。
最近、カーオーディオ関係の雑誌などで10万円で組めるオーディオシステムといった特集を目にしますが、当店ではエントリークラスのお客様に従来からおすすめしているメニューです。

インストールの様子はこちらです♪その中身をどうぞご覧ください〜

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=222


2009/11/23

コルトのチューニング♪


今回は三菱の元気なコンパクトカー、コルトが来店してくれました。

ヘッドユニットは楽ナビ、スピーカーはフロントにCarrozzeria TS-C07A、リアにTS-J17、パワードサブウーファーまで奢ったシステムでしたが、今ひとつ音に満足できていないとのご相談でした。

ということで、オーディオテクニカの制振材をつかった定番のドアチューニングメニューと、音のステージングに大きな影響を及ぼすツイーターの調整などを含めた改善策を提案させていただきました。

コルトのドアチューニング作業の様子はコチラです♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=221


2009/11/13

豊橋ナンバーのデミオ☆


今回は豊橋ナンバーのデミオが高速道路を走って来店してくれました☆

当店がご提供しておりますデミオサウンドアッププログラムをベースとして、リヤスピーカーの交換やプラスマイナス同時引き込みタイプの電源キットなどを追加しての施工となりました。

とても陽気で素直な音のするシステムに組み上がり、オーナー様にも喜んでいただけました☆

>デミオのインストール内容はコチラをご覧ください♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=220


2009/11/09

ペーストタイプの制振材☆


おなじみの貼るタイプの制振材とちがう性状の商品をご紹介します。

これは塗って固めるタイプの制振材。BRAXから発売されているeXvibration(エクスバイブレーション)という製品です。

主な用途としては、外部アンプをかませてハードに鳴らすようなシステムの場合のドアアウターパネル・インナーパネルの強力なデッドニング施工や、ソフトに鳴らす場合でも、BMWなどに見られる、貼るタイプの制振材がうまくくっつかないパーティクルボードで出来た内張りの制振などに向きます。

実際、サウンドプロのデモカーである30ソアラの両ドアで効果を見てみましたが、相応の入力をかけてもしっかりと受け止めてくれるような安心感のあるインプレッションを得られました。

1缶6300円。ご興味のある方はお問い合わせください♪

通販もやってます♪

この記事のURL:https://www.soundpro.jp/news/index.php?id=219