インストールギャラリー
サウンドプロ自慢のインストール事例を御覧いただけるコーナーです。
豊富な写真と解説、関連の話題などもご覧いただけます。
当店ご利用前の作業レベルの評価や、施工プラン検討の材料としてご活用ください。
<事例No.657以前は税別表記です。読み替えをお願いします>
検索条件設定パネル
検索条件を選択すると自動的にパネル下に検索結果一覧が表示されます。
検索結果
日産 スカイライン R34(事例No.110)
-
スピーカーの取り付けに専用のバッフルボード(スピーカースペーサー)が存在しないR34スカイラインですが、カスタムで制作し、フロントステージをバランス良く仕上げてみました。
お客様の好みはヘッドフォンのSHURE SE420だそうで、秋葉原まで行って試聴をしてきました。ヘッドフォンと同じ音を作るのは難しいことですが、お好みの傾向を知るうえでとても勉強になりました。
2010/10/14追記
その後Helixのユニットに換装しアウターバッフル化しました。
グレードアップ後の様子はコチラです -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria FH-P710MD
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:KENW00D KFC-VS17登録日 2009/10/01
ホンダ ステップワゴン (事例No.109)
-
今回は既にメインユニットとスピーカー、バッフルを交換されているお車の音質改善です。
ドアチューニングでサービスホールを塞ぎ、併せて外板の共振を抑えてスピーカーの能力を発揮できるように環境を整えます。 -
インストール内容
メインユニット:2DIN カーナビゲーション
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:Carrozzeria TS-J17A登録日 2009/09/24
AUDI A4 (事例No.108)
-
当店オリジナルのMMSにiPodを接続するメニューです。
最新のiPhone 3GSの充電、音声出力、映像出力にも対応した商品になっています。 -
インストール内容
メインユニット:マルチメディアステーション(MMS)
追加ソース:MMS for iPod登録日 2009/09/17
日産 スカイライン V36(事例No.107)
-
システム移行でご来店のお客様です。
今回はフロントドアのバッフル製作と配線作業を依頼されました。基本的には自作派のお客様ですが、時間の掛かる作業や特殊な施工はDIYではなかなか難しいようです。VUメーターもベースの製作もご依頼いただきました。 -
インストール内容
メインユニット:純正(3sixty使用)
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:Eijyu:16cm
リアスピーカー:純正
パワーアンプ:Rockford Fosgate:T-600-2
ケーブル:audiotechnica:Rexat AT7704
バッテリー:Panasonic:caos登録日 2009/09/11
BMW X5 (事例No.106)
-
BMW独特のこもった音に納得の行かないオーナーは多いと思いますが、スピーカー交換とデッドニングで広がるカーオーディオの可能性を実感していただきました。
-
インストール内容
メインユニット:らくナビ
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P560C
予算:〜100,000円登録日 2009/08/27
ホンダ オデッセイ アブソルート(事例No.105)
-
MES出展のため純正メインユニットにアナログチャンデバを組合わせたマルチシステムを構築しました。現在はアルパインのF#1のCDモデルだった7990をセンターにインストールしています。
-
インストール内容
メインユニット:ALPINE 7990J
デッドニング:フロントドア
フロントスピーカー:JBL 560GTi
リアスピーカー:なし
サブウーハー:JBL W12GTi
チャンデバ:KAILAS KN-4000
パワーアンプ:harman/kardon CA280 x2、CA1500M x1
ケーブル:ACROLINK 6N-A2400? RCA、6N-S1040?
バッテリー:Panasonic caos
登録日 2009/08/02
日産 GT-R R35(事例No.104)
-
R35のサウンドアッププログラムを当ホームページで紹介してから4台目のお客様でございます。
フロントのチューニングでしっかりサウンドアップを果たし、さらにリアスピーカーをイルミネーションタイプに変更しているので、夜が楽しみな仕上がりになっています♪ -
インストール内容
メインユニット:純正
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P650C
リアスピーカー:ZESTAUDIO ZD-265
パワーアンプ:純正
登録日 2009/07/14
AUDI Q7 (事例No.103)
-
アウディ最大のSUVであるQ7にフルオプションのサイバーナビとフリップダウンモニターをインストールしました。
AVインターフェースを介して純正モニターを生かし、ナビの稼働に必要なアクセサリー電源、車速・バック・イルミの信号の取得のためにCAN-BUSアダプター(Sniper)を組み込んで、純正システムとの融合を図りました。 -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria AVIC VH9000
CAN-BUS アダプター:Sniper
AV インターフェイス:AUDI VID
フリップダウンモニター:ALPINE TMX-R1050VG
レーダー:YUPITERU登録日 2009/06/06
ポルシェ 911 964(事例No.102)
-
長く愛せる名車のポルシェ。走りは現役でも電装系はダメージも増えてくる頃ではないでしょうか。今回は低予算で出来るプランです。
社外のHDDヘッドユニット(廃盤)とキンバーケーブルでマクロムのセパレートタイプの16センチを鳴らします。デッドニングは出来るだけオリジナル状態を保ちたいというオーナーの強い希望で施工する事は出来ませんでしたが、ユニット交換だけでも相応の変化を体感していただくことができました。 -
インストール内容
メインユニット:社外
防振:なし
フロントスピーカー:MACROM M2C-61
ケーブル:KIMBER CABLE登録日 2009/05/28
VW GOLF5 (事例No.101)
-
今回は音声信号の源をきっちり押さえる方針で、音の要である電源とデッキを交換しました。
デッドニングやスピーカー交換といった川下の整備は今後ですね。 -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria DEH-P730
CDチェンジャー:Carrozzeria CDX-P1270
フェイスパネル:Carrozzeria KK-VW202DE
オリジナル電源キット:スタンダード登録日 2009/05/23