インストールギャラリー
サウンドプロ自慢のインストール事例を御覧いただけるコーナーです。
豊富な写真と解説、関連の話題などもご覧いただけます。
当店ご利用前の作業レベルの評価や、施工プラン検討の材料としてご活用ください。
<事例No.657以前は税別表記です。読み替えをお願いします>
検索条件設定パネル
検索条件を選択すると自動的にパネル下に検索結果一覧が表示されます。
検索結果
日産 スカイライン V36(事例No.151)
-
V36でデッドニングのみ施工からのアップグレードです。
機材は全て前車からの移行ですので、施工費のみでおよそ60万といったところでしょうか。
トランク内の造りこみに少し工夫をしました。
今回の作業前のご紹介ページはこちらです -
インストール内容
メインユニット:純正BOSE
ハイローコンバータ:HELIX AFC
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:JBL 660GTi
リアスピーカー:なし
サブウーハー:JBL W12GTi
パワーアンプ:JBL PX330.4、JBL BPX1100.1
ケーブル:ACROLINK 、audiotechnica
日産 スカイライン R33(事例No.144)
-
以前、ドアチューニングを施工したお客様のバージョンアップです。
フロントスピーカーをアウターバッフル並に露出させ、疑似マルチ接続でフロントステージをまとめました。 -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria FH-P710MD
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:MACROM M2S-61
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:内蔵アンプ擬似マルチ
ケーブル:Kaiser swing
日産 スカイライン R34(事例No.143)
-
過去にドアチューニングのみ施工させていただいたお客様のバージュンアップです。
クリアでパワフルな音を求めてアウターバッフルを組みました。
ユニットは新発売のHELIX E 62Cです。
低音に量感が欲しいとの事でしたので、パワードサブウーハーをトランクに忍ばせてあります。
バージョンアップ以前の状態はコチラです -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria FH-P710MD
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:HELIX E 62C
リアスピーカー:不明
サブウーハー:Carrozzeria TS-WX210A
ケーブル:Kaiser swing
バッテリー:OPTIMA YELLOW
VW GOLF2 (事例No.135)
-
デッキの性能をフルに出せるよう電源周りの見直しと今後の発展に対応できるようなスピーカーの設置にポイントを置いた施工です。
-
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria DEH-P01?
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P560C
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:内蔵擬似マルチ
ケーブル:Kaiser swing
バッ直電源キット:audiotechnica Rexat ハイエンドシリーズ
バッテリー:Panasonic caos WD
日産 GT-R R35 SpecV(事例No.124)
-
納車間もないスペックVでフルオーディオのインストールです。
34GT-Rからの乗換えでシステム移設で、ラックスマンのパワーアンプが存在感を放っています。
ソースユニットは純正デッキ。スピーカーのインストールに工夫を凝らしました。 -
インストール内容
メインユニット:純正
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:MB QUART
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:LUXMAN CM-4000
ケーブル:audiotechnica AT7704(電源)/Monster Cable(RCA)/Space&Time PrismENTRA-8N(SP)
セキュリティー:FORCE GUARD
BMW 7シリーズ 750iL(E38)(事例No.122)
-
工場ギリギリのサイズという大きさが魅力のBMWの最高峰モデル7シリーズで本格オーディオを組んでみました。
フロント3wayはJBLからリリースされているPシリーズをマルチシステムで鳴らします。
アンプには往年の名機であるマッキントッシュを2台使用します。スピーカーとチャンデバ以外は古くから愛用しているものを使用してコストを抑えています。 -
インストール内容
メインユニット:ADDZEST DRX-9355SE
デッドニング:フロントドア
フロントスピーカー:JBL P6563C
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:Mcintosh MC431
チャンネルデバイダー:KAILAS KN-4000
ケーブル(RCA):Space&Time Prism 5-8N(main)、Prism OMNI ST-8N、WBT 0144(plug)
ケーブル(SP):Space&Time Prism ST-8N
ケーブル(電源):SHARKWIRES
リンカーン ナビゲーター (事例No.121)
-
三回目のバージョンアップでハイファイシステムにグレードアップしました。リアセンターコンソールの製作やドアスピーカーのバッフルなど大幅に手を加えています。サブウーハー以外はマクロムで統一していますが、ドライブにはハーマン・カードンを使用しているのでドライなサウンドが陽気で楽しく感じます。
-
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria AVIC-VH9000
センタースピーカー:MACROM M2S-41(center)
ケーブル:Space&Time Prism ENTRA-8N(center)
パワーアンプ:JBL GT5 A402
デッドニング:フロント・リア【更新】
フロントスピーカー:MACROM MOS-26(TW)・MOS-6(LOW)・MOS-X2P(NW)【更新】
リアスピーカー:MACROM MOS-6K【更新】
サブウーハー:JBL GTO1014【更新】
パワーアンプ:harman/kardon CA470(F/R)・CA280(SW)【更新】
ケーブル:audiotechnica TRC7325(RCA)・music spirits steady(SP)【更新】
フリップダウンモニター:ALPINE TMX-R1500
バッテリー:AC delco
セキュリティー:VIPER
スズキ アルト ラパン (事例No.120)
-
ホームオーディオのほうではかなりの物量を投入していらっしゃるジャズをメインとしたオーナーさんのおクルマです。
ホームの知識を活かしてご自身で施工を試みたものの、納得がいかずに御相談いただきました。
キャリアもキュートで見た目は可愛すぎですが、高級アンプやケーブル、ツインバッ直など、かなりマジなハイファイ仕様に仕上がりました♪ -
インストール内容
メインユニット:nakamichi
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P560C
リアスピーカー:純正
パワーアンプ:Braims HQA-450NS
ケーブル:ACROLINK 6NA-2400?(RCA)、6N-S1010?(SP)、audiotechnica(power) Rexat AT7708 AT7709
バッテリー:Panasonic caos
スズキ エブリィ ワゴン(事例No.118)
-
以前の車両から御愛用のスピーカーユニットの移植&アンプを追加して営業車に取り付けたいと言うご依頼です。
ユニットはカントンというメーカーのコアキシャルタイプを加工してセパレートにして使用し、ツイーターはダッシュボード上の純正位置に取り付け、ウーハーはアウターバッフルでドアに加工して取り付けました。アンプの接続には以前よりご使用になっていた部材を再利用しております。 -
インストール内容
メインユニット:clarion MAX960HD
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:CANTON
リアスピーカー:なし
パワーアンプ:JBL GT5-A402
ケーブル:シルバーライン
トヨタ セリカ (事例No.111)
-
基本をシッカリと抑えてリーズナブルに仕上げた1台です。ステップアップを前提とした仕様ですが、ネタはかなりレアな製品が満載です
-
インストール内容
ヘッドユニット:ALPINE 7909J
チャンネルデバイダー:macau dioMN-4000
アンプ:ALPINE PDX-4.150 x2
スピーカー:ツイーター JBL 08GTi、ウーハー Infinity Kappa60
バッテリー:Panasonic caos