インストールギャラリー
サウンドプロ自慢のインストール事例を御覧いただけるコーナーです。
豊富な写真と解説、関連の話題などもご覧いただけます。
当店ご利用前の作業レベルの評価や、施工プラン検討の材料としてご活用ください。
<事例No.657以前は税別表記です。読み替えをお願いします>
検索条件設定パネル
検索条件を選択すると自動的にパネル下に検索結果一覧が表示されます。
検索結果
プジョー 207 (事例No.81)
-
ドアチューニングとスピーカー交換、ケーブルチューンの基本メニューをご案内しました。
このプジョー207は純正スピーカーが下向きのため、スピーカーベースを工夫して水平に向くように調整しています。諦めている方には是非参考にしていただけると嬉しいです。 -
インストール内容
メインユニット:純正
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P660C
リアスピーカー:純正
ケーブル:Space&Time登録日 2008/08/21
ボルボ XC90 SPORT (事例No.63)
-
(初回登録時コメント)
古くから当店をお引き立ていただいているお客さまから、「クルマを乗り換えるので!」との作業依頼です。
今回はセキュリティーシステムの移植とデッドニング。
セキュリティーは載せかえでも永くご利用いただけるような商品をお勧めしていますので、今回も載せ替えさせて頂きました。 -
インストール内容
メインユニット:純正
デッドニング:フロントドア
フロントスピーカー:JBL P560C【更新】
リアスピーカー:純正
パワーアンプ:Braims HQA-450NS【更新】
ケーブル:Space&Time Prism 5-8N(RCAケーブル)、ENTRA 8N(SPケーブル)【更新】
バッテリー:DECA 9AGM49【更新】
セキュリティー:FORCE F-2000登録日 2008/04/17
BMW 7シリーズ 750i(事例No.79)
-
BMWの7シリーズでオーディオに着手するオーナーは少ないのですが、トレードインではなくアンプによる駆動を要望されました。
ハイローコンバーターを使用し、見た目を変えることなく良質なサウンドを提供する事ができました。
5チャンネルアンプを使用して、サブウーハーは純正はキャンセルしてJBLの25センチユニットをボックスに収めて後席足元に設置しました。 -
インストール内容
メインユニット:純正i-Drive
デッドニング:BMW特例
フロントツイーター:JBL P26T
フロントスピーカー:JBL P462
リアスピーカー:純正
サブウーハー:GTO1014
パワーアンプ:JBL GTO5355
ケーブル:Space&Time Prism 5-8N(RCAケーブル)、ENTRA 8N(SPケーブル)登録日 2008/07/30
マツダ デミオ (事例No.78)
-
乗り換えによるシステムの移植でしたので、比較的リーズナブルな内容に仕上げました。
UP TIGHT仕様のスピーカーベース制作とスピーカー取り付け、ドアチューニング、ツイーターの加工取り付けと言う作業です。 -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria FH-P099MD
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:Carrozzeria TS-C07A
オリジナルスピーカーベース:UP TIGHT仕様登録日 2008/07/24
SAAB 9-3 (事例No.77)
-
純正BOSEシステムのこもったイメージを改善するべく、デッドニングをさせて頂きました。
元々フロント3WAYでダッシュボードにツイーターとスコーカーが付いていたのですが、ドアスピーカーがあまりハッキリしないのでデッドニングすることで少しでも音の輪郭を出せればと施工いたしました。
BOSEシステムのモヤっとした低域がスッキリとした印象に変わりました。 -
インストール内容
メインユニット:純正BOSEシステム
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:純正BOSEシステム
リアスピーカー:純正BOSEシステム
パワーアンプ:純正BOSEシステム登録日 2008/07/17
マツダ プレマシー (事例No.76)
-
オーディオレスでご購入されたプレマシーです。
DEH-P930の内蔵アンプ、内蔵クロスオーバーを使用してフロント2WAYのシステムを構築しました。
ピュアオーディオのエントリーモデルとして定番のシステムです。 -
インストール内容
メインユニット:Carrozzeria DEH-P930
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P650C
ケーブル:Spase&Time Prism ENTRA-8N登録日 2008/07/11
マツダ デミオ (事例No.75)
-
パナのナビヘッドを中心に、4スピーカーをマクロムに入れ替え、サブウーファーまで備えた贅沢仕様のデミオです。
わざわざ静岡からお越しいただいたお客さまに感謝感謝です☆ -
インストール内容
メインユニット:Panasonic CN-HDS935MD
デッドニング:フロント
ドアチューニング:リア
フロントスピーカー:MACROM M2S-61
リアスピーカー:MACROM M2C-61
サブウーハー:Carrozzeria TS-WX22A登録日 2008/06/12
マツダ アテンザ (事例No.74)
-
せっかくの純正BOSEなのに、なんだか腰がない音だな・・・と落胆されているオーナーさんはいらっしゃいませんか?
システムの変更が困難で打つ手が無いと悩んでいる方にも是非、デッドニングをお勧めします。モヤモヤした低域と伸びない高域がスッキリ解消します。
コスト的にも大変リーズナブルな解決策です。 -
インストール内容
メインユニット:純正
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:純正BOSE
リアスピーカー:純正BOSE
パワーアンプ:純正BOSE登録日 2008/06/05
日産 セレナ ライダー(事例No.73)
-
もともとは純正デッキから直接スピーカーに配線されていますが、今回は純正デッキから出力される信号をパワーアンプに入力し、表現力をアップさせた上でスピーカーへ受け渡すという仕様です。
音の出口であるスピーカー周りの強化に加えて、アンプを介在させることで手軽に高音質を手に入れることが出来るうえ、次のステップとしては川上のヘッドユニットを交換するだけでシステムアップできるというムダのない構成になっています。 -
インストール内容
メインユニット:純正HDDナビ
デッドニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P650C
リアスピーカー:JBL P650C
サブウーハー:JBL P1222
パワーアンプ:JBL GTO5355
ケーブル:Space&Time Prism ENTRA-8N、SHARKWIRES登録日 2008/05/29
トヨタ マーク2ツアラーV (事例No.72)
-
メインユニットにナビゲーションを使用しているAVシステムを強化するというメニューです。
内蔵アンプを利用してフロントスピーカーを駆動し、サブウーハーをリアトレイにライティングを交えてインストールしました。他にも、Defiのメーターや、ブルガリの時計を植毛塗装したピラーで仕上げました。 -
インストール内容
メインユニット:ALPINE IVA-HD55S
ドアチューニング:フロント
フロントスピーカー:JBL P650C
サブウーハー:JBL GTO1002D x1、GT0804 x2
パワーアンプ:JBL GTO601.1Mk?
ケーブル:Space&Time Prism ENTRA-8N、audio-technica、SHARKWIRES登録日 2008/05/22