サウンドプロのお問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

Feel free to contact us through the inquiry form!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

VWトゥアレグ W12 スポーツのオーディオインストール事例

サウンドプロ自慢のインストール事例を御覧いただけるコーナーです。
豊富な写真と解説、関連の話題などもご覧いただけます。 当店ご利用前の作業レベルの評価や、施工プラン検討の材料としてご活用ください。
<事例No.657以前は税別表記です。読み替えをお願いします>

  • 事例No.146(お問い合わせの際にお伝えください)

    model

    VW トゥアレグ W12 スポーツ

    system

    メインユニット:Carrozzeria AVIC-ZH9990
    ドアチューニング:フロントドア
    フロントスピーカー:純正
    リアスピーカー:純正

    comment

    今回の車両はサイドカメラ、リアカメラ、フロントカメラの加工取付とドアチューニングです。
    ドアの作りが少し特殊な車両ですので、詳しく紹介します♪

  • サイドカメラ

    作業前の段階では、フロントカメラにアルパインのHCE-C200F、リヤカメラに同じくアルパインのHCE-C200Rが取り付けられていました。

    サイドビューカメラを取り付けたいとのご要望でしたので、このうち、HCE-C200Fをミラー下にサイドカメラとして移植し、空いたフロントにはパイオニアのカメラユニットであるND-FC100?を取り付けました。

  • 埋め込み仕事

    こちらはミラー下に埋め込んだカメラのクローズアップ写真です(クリックでさらに大きくなります)

    ベゼルを切削してミラーを取り付け、パテ盛りとマット塗装で仕上げています。
    プロショップ仕事の一番のアピールポイントなのですが、暗めの写真になってしまいました;;

  • 配線

    キャビンとドアの間の配線がカプラーで接続される構造になっており、本式にバラすとなると、ダッシュボードを降ろす必要があるため、ボディーへの穴あけとシーリングでドアへの配線をしました。

    メンテナンスの際は大掛かりなバラシを必要としないようにしてあります。

  • カメラビュー

    フロントからサイドに移植したHCE-C200Fからの画像です。

    専用線で接続されるパイオニアのフロントカメラ経由の画像よりは画質が良いので、縁石に寄せる際にも威力を発揮します。

    暗視性能には然程違いは無い様に思います。

  • リアビューカメラ

    リヤについていたアルパインのHCE-C200Rは、インターフェイスジャパンより発売されているスイッチ付きカメラASSYに取り換えました。

    取り付けにはナンバープレートが邪魔をする場合がありますが、再封印を最寄の陸運局で行えるので心配ありません。。

  • カメラビュー

    リアカメラが映し出す映像です。

    こちらもアルパインのカメラと比べると画質は落ちるのですが、必要十分な画質は確保していると思います。

  • フロントドア

    フォルクスワーゲンのSUVで最大級の大きさを誇るドアです。

    非常に重厚で造りもシッカリしています。3WAYシステムが収められているのですが、ツイーターとミッドレンジは似たような大きさなので、スピーカー交換の際は2WAYでも問題ないでしょう。

  • 第二段階

    ドアトリムを外すと見えてくるのが、サービスホールの無い鉄板です。

    最近はこのような「モジュール構造」と呼ばれるものが多くなってきました。VWのゴルフ等も同じ構造ですが、ちょうどアンコがないモナカのように、外と内のシェルが合わさったような状態になっており、手を差し込む隙間がないので分解します。

  • 第三段階

    トゥアレグはモジュール構造のドアの中でもかなり特殊な組み付けをしており、専門知識と専用工具を必要とします。

    ご覧の通り、窓枠から全て一切合切を取り外してしまうことができます。この状態では、ハーネスやストライカーまでも残らず、本当に外板のみですので、防振施工にはうってつけの環境といえるかもしれませんね。

  • 第四段階

    今回の施工はドアチューニングですので、オーディオテクニカの防振材AT7560を8枚貼り付けて復元です。
    着脱の時間と比べると効率が悪いですが、シッカリとした施工には欠かせない工程です。

  • 第五段階

    モジュールを完全復元したら、動作を確認して、同じくオーディオテクニカのAT7550を貼り付けます。

    サービスホールが無く凹凸も少ない構造であるため、格子状に貼り付けて見ました。効果はかなりのものですよ☆


  • 作業後記−−−−−☆

    今回のこだわりポイントはドアミラーへのサイドビューカメラ埋め込みと、ドアチューニング施工ですね。
    フロント&リヤカメラについては、取付ける位置、方法ともにそうバリエーションがありませんが、サイドに関してキレイに取り付けようと思えば、プロショップの出番アリです☆

    ドアチューニングについても、この車に関しては脱着のノウハウと工具が専門的なので、どうぞお任せくださいという感じです。

    トゥアレグのオーナー様、ご興味を持たれましたらどうぞお声かけください♪