サウンドプロのお問い合わせは03-5913-8450へ

We offer car audio installation services in English—right here in Tokyo!

See our English top page for details!

カーオーディオ・ナビ カーセキュリティ プロショップ

お客様のお悩みに豊富な実績で応えるお店。サウンドプロのサイトです。

サウンドプロ

HUMMERH1のオーディオインストール事例

サウンドプロ自慢のインストール事例を御覧いただけるコーナーです。
豊富な写真と解説、関連の話題などもご覧いただけます。 当店ご利用前の作業レベルの評価や、施工プラン検討の材料としてご活用ください。
<事例No.657以前は税別表記です。読み替えをお願いします>

  • 事例No.186(お問い合わせの際にお伝えください)

    model

    HUMMER H1

    system

    ヘッドユニット:Carrozzeria AVIC-VH009/スピーカー:JBL P550C x8 / アンプ:JBLGTO 75.4 x2/吸音材:シンサレート、エプトシーラー / RCAケーブル:Space&Time Prism5-8N(オリジナルプラグ仕様) / スピーカーケーブル:Space&Time PrismENTRA 8N / パワーケーブル:ハイパワータイプ

    comment

    米軍にも採用され、映画の世界でも人気のハマーH1。全幅2200ミリをはるかに上回るワイドフェンダー使用です。
    システムはナビゲーションメインのパワーエントリータイプ。このクルマは運転席と助手席にそれぞれ左右にステレオで聞けるようにスピーカーが配置されています。
    後部座席に関しては四隅にスピーカーを配置することでステレオ感を向上させています。

  • スピーカーレイアウト

    このクルマは運転席と助手席にそれぞれ左右にステレオで聞けるようにスピーカーが配置されていますが、左右で構造や角度が違うためにステレオ感が微妙に損なわれています。そこで、左右のバランスが取れるような方向でインストールをしました。

  • 天井コンソール

    このクルマのコンソール内にはボックスで覆われたスピーカーとアンプが収められていました。
    運転席側では右にあたりますが微妙に近い位置に存在するため、バッフルを薄めに調整しています。
    対面のスピーカーと構造が違うために、今回はボックスの強化はあえて行わず、吸音材でバランスを取りました。

  • 対面側スピーカー

    写真は助手席側ですが、運転席側も同じような構造になっております。密閉された構造になっていないので吸音材を組み合わせて隙間を埋めてみました。
    重量物を天井から吊るすのもどうかと思いましたが、ピュアハイファイへの移行の際に検討してみることにしました。

  • リアスピーカー

    最も遠い位置に存在するスピーカーです。コチラはシッカリと箱にして設置していますので、キッチリと鳴ってくれます。低音はリアスピーカーで補っていこうと言う趣旨で今回のレイアウトにしました。

  • 小物入れ

    タイヤハウスの部分にアンプボードを製作することにしたのですが、スペースがあまりにも余ってしまうので何か良い方法を考えていました。ふと、この手の大型車は車室内のポケットが少なく、車検証入れや説明書、工具など、普段は必要ないけどいざと言う時に必要なものを収納する場所がないなぁと思い、小物入れを作ることにしました。
    フタにはH1マークをワンポイントで入れたのですが、気に入ってもらえてよかったです。

  • パワーアンプ

    JBLのGTOシリーズの4チャンネルアンプです。手ごろなお値段でパワーは十分にありますのでお勧めです。ハイファイを考えているオーナーでもアンプが無ければ始まらないので、今後気に入ったアンプや音質があれば随時そのつど検討していけばよいとおもいます。
    チェンネルセパレーションが良いとされる左右独立アンプ使用にしておりますが、本当はRCAケーブルが馬鹿みたいに長くなるのを押さえたかったということです。