カーオーディオプロショップ
オーディオファクトリー・サウンドプロのページです。

純正デッキのままでもリーズナブルにサウンドアップさせるソリューションがあります。

音の基礎工事であるデッドニング(ドア防振)の品質と価格に絶対の自信があります。

初めの一歩のデッドニングから、さまざまなステップアップメニュー、究極のフルマルチシステムまで。お好みとご予算に合わせて「音を聴く」喜びをお届けいたします。

最初の一歩はココから!

デッドニング・ドアチューニング

スピーカーボックスの役割を果たすドアの造り込みがすべてに優先します。
ドアパネル内に防振材を施工して、共鳴を防ぎ、スピーカーの動きに忠実
な音を出せるハコを作ります。
オーディオシステム構成や音楽の好みに応じた調整がプロショップならでは
の技術です。詳しくはこちら→

スピーカー交換

社外スピーカーへの交換のキモは1にも2にもフィッティング。コーン紙がリニアに動けるようにガッチリしっかり固定します。

ケーブル交換

高品位ケーブルへの交換で音声信号伝送時のロスを減らします。

上記3つがセットになったおすすめメニュー

サウンドアッププログラム

ドア防振+カスタム制作したスピーカースペーサーを介した社外スピーカー取付け+スピーカーケーブル交換をパッケージ化したサウンドアッププログラムを用意しています。詳しくはこちら→


ステップアップメニューいろいろ

外部アンプ追加

音声信号の分解能力をあげて表現力アップ!
コンパクトアンプならシート下にだって装着可能です。詳しくはこちら→

電源の充実(バッ直)

安定した電源でデッキ・アンプの動作も安定。+線と−線を直接室内に引き込むオリジナルバッ直が人気です。詳しくはこちら→


デッキ交換

ゆくゆくは信号再生部のグレードアップも。 ドア周りがしっかりできていれば、デッキの良し悪しが聞き分けられます。

アウターバッフル化

バッフル(スピーカーの土台)を車室側に造り込めば音の安定感と広がりが別次元に。究めるなら是非踏み込んでいただきたい領域。


ちょっとマニアックなアイテムも・・・

スピーカー用逆起電流解決アイテム

スピーカー裏のコイルで発生する電流が音を濁す原因になっているって知ってますか?革新的な解決アイテムあります!詳しくはこちら→

インシュレーター

アンプ等の機器の下に挟み込んで固定するだけで音質がクリアに。ヒントは微細な振動の除去です。詳しくはこちら→


MDF改質剤

バッフルやアンプボードに使うMDF(集成木材)に含浸させるだけで硬度を増し、音質を改善してしまうミラクルペイント。詳しくはこちら→